最新更新日:2024/06/28
本日:count up73
昨日:567
総数:1083524
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

学年レクリエーション

活気ある雰囲気!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年レクリエーション

最後まで激しい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年レクリエーション

画像1 画像1
結果発表は、いつも元気、気合いっぱいのこの方から!!

学年レクリエーション

優勝は…B組です!
結果以上に、みんな楽しめた!それが一番!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年レクリエーション

画像1 画像1
外は12月中旬なのに異例の暑さ。
それ以上に体育館の中は熱かった!!
バレーボール・バスケットボールともに、みんなの弾ける笑顔と一生懸命取り組む姿がとても印象的で、この学年らしい素敵な雰囲気でした。
入試を控え、勉強の日々ですが、良い気分転換になりましたか?
1日1日を大切に過ごすことで、幸せな瞬間はまだまだ見つかりますよ!

体育祭同様の迫力でした。みんな今日はゆっくり休んでね!

社会

橋本市を魅力ある町にするために…
未来を担う若者の皆さん、経済や資源・色々な条件もありますが、まずは大胆に考えてみるのも大切なことかもしれませんよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

柔道も各クラス終盤、もうすぐ技能テストです。
C組は大腰に挑戦中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

本日4限目に道徳の授業がありました。
2年B組は平林先生の『お通夜のこと』
2年C組は林先生の『つい言い過ぎて』
を題材として、人と支え合って生きることについて考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日 1年生 今日の授業の様子

1限目にお邪魔しました。
B組は美術室で、小さい時に見た飛び出す絵本を思い出しながら、ポップアップカードづくり!はなかっぱの絵をかいていた生徒も…!完成した作品が楽しみです。
C組は数学の授業でした。円錐の展開図を勉強した後、立方体の各辺の関係性についてみんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

画像1 画像1
朝の挨拶運動、3年生中央委員です!
もうすぐ冬休みですね!
寒い朝ですが、今日も頑張りましょう!

保育実習 C組

お別れのあいさつは赤瀬川くんと櫻井くんがクラスを代表して行いました。
園児たちは今日も最後まで元気いっぱい見送ってくれました。
すみだこども園のみなさん3日間本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習 C組

最後に年長組さんはリレーをしました。今日は年中のらいおん組さんも参加していました。中学生たちは腰を落として走ったり、A組のみなさん同様いつもよりゆっくり走ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習 C組

たくさんおもちゃで遊んで、教室での時間も楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習 C組

手作りのおもちゃをプレゼントしました。園児のみなさんは興味津々に遊び方の説明を聞いてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習 C組

焼き芋の歌をうたったり、ゲームをしたりそれぞれの組で園児たちと親交を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習 C組

園庭でたくさん身体を動かしたあとは、それぞれの教室へ入り、一緒に歌をうたったり、自己紹介をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習 C組

遊んだあとはみんなで体操をしてマラソンをしました。
手をつないで園児の速さに合わせて走る生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習 C組

ボールで遊んだり、かくれんぼをしたり園児のみなさんとたくさんの遊びを楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習 C組

はじめは少し緊張ぎみのお兄さんお姉さんもいましたが、園児のみなさんの笑顔や元気さに触れ、だんだんと打ち解けていったように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育実習 C組

3年生保育実習もいよいよ最終日です。
C組は尾花くんと中野くんがクラスを代表して、はじめのあいさつを行いました。
あいさつのあとは、今日は天気が良かったので園庭で園児のみなさんと遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900