最新更新日:2024/06/25
本日:count up61
昨日:216
総数:1082408
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

1月15日 1年生 授業の様子

今日は4限目の授業にお邪魔しました。A組は社会科!鎌倉時代についての内容でした。B組は数学で円錐や三角錐の体積について…。ちょっとむつかしいなぁ〜。C組は体育館でバスケットボールの授業!ドリブルやパスの練習をしていました。さすがバスケ部ドリブルもきれいに…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和歌山県アンサンブルコンテスト

本日、和歌山城ホールにて和歌山県アンサンブルコンテストが行われました。
本校の吹奏楽部からは、金管・木管・打楽器による混合8重奏が出場しました。
金賞には惜しくもあと一歩及ばず、銀賞を受賞いたしました。
年末に行われました伊都地方大会から短い練習期間でしたが、前回からのレベルアップを感じることのできた本番となりました。
次は3月に春風コンサートを開催いたします。
今回の経験を糧に、より良い演奏を目指して頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部

2024年最初の黒板アートは1年生が担当しました。
カラフルでにぎやかなイラストのように生徒のみなさんの1年も明るいものになってほしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
3年間を振り返り、そしていよいよ卒業式に向けたカウントダウンカレンダーの作成が始まりました。
ちなみにこのカレンダー、似顔絵入りです。誰の顔でしょう??

卒業に向けて

なんか寂しいな。という声がちらほら。。
始まりがあれば、必ず終わりが来る。
終わりがあるから、次の出会いがある。

卒業する日まで、全力で過ごしましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
C組です。
各クラス、昭和・平成・令和・そして別次元のミュージカル風の4つのカテゴリーに挑戦中(くじを引いて、与えられたカテゴリーに取り組んでいます)
テーマと目指す姿を自分たちで決めて、そこに向かって踊りを創っていきます。

保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
動きを何度も確認しながら、まずは覚えるところから!

保健体育

やればやるほど奥深いダンスの授業。
B組もそれぞれのグループが与えられたカテゴリーと自分たちで考えたテーマをベースに、活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

どんな動きにするのか、テーマに沿ってグループごとに意見を出し合いながら、練習していきます。
4つのカテゴリー、それぞれが特色あるダンスになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術

美術は卒業に向けたスタンプ(オリジナル印鑑)を制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術

それぞれがデザインを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 1年生 道徳

道徳の授業にお邪魔しました。A組は「挨拶していますか、しませんか」の教材を使って、挨拶の意義と挨拶にはどんな力があるのか?についてみんなで考えました。B組では、「真の国際人 嘉納治五郎」の教材で、平和でより良い世界の実現に貢献する国際人に求められるのは?について考える授業でした。また、C組では、「阪神・淡路大震災」のことにふれ、ボランティア活動の必要性や考え方を学ぶとともに、自然災害に対してどう向き合っていかなければならないのかについてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

3年生の体育の授業ももうすぐ大詰めです。
バスケットボールと並行して…ダンスもスタート。
与えられたテーマをもとに、各グループ自分たちで構成を練っています。
おそらく3年間で一番難しいテーマのグループもあると思いますが、知恵を出し合い協力して頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年の集い

画像1 画像1
本日5時間目に生徒会主催の新年の集いが行われました。
冬休み前からたくさんの準備をしてくれていました。
短い時間でしたが、3年生は少しリフレッシュの時間になりましたか?

新年の集い

生徒会から校内かくれんぼと〇×クイズのルール説明!
始まります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年の集い

〇×クイズスタート!
それと並行して校内かくれんぼ(キーワード探しスタート)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
校内を探し回り、見つかったキーワードは…

新年の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
この言葉の意味は!!

新年の集い

絵馬の贈呈!すごいかっこいいデザインですね、見ていると力が湧いてきます。
3年生を代表して前生徒会長からの挨拶

生徒会の皆さん、新年の集いを企画・運営してくれてありがとう!
そしてお疲れ様!!

このメンバーで過ごせる残りの時間を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み明け集会

画像1 画像1
本日より冬休みが明け、2学期後半がスタートします。
3年生から1年生まで、今ここにいるメンバーで過ごすことができるのもあと数か月。
まとめの時期としても、1人1人がレベルアップできるように努力をし続け、みんなで頑張りましょう。
あっという間の1月・2月・3月になると思いますが、1日1日を大切に!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900