最新更新日:2024/06/28
本日:count up72
昨日:567
総数:1083523
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

2年生職場体験

それぞれの職場で頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生職場体験

2年生は本日から3日間職場体験です。
お世話になる事業所の方々、お忙しい中ご協力ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学

関数の変域と増減について考える!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語

国語は魯迅の『故郷』です。
昔住んでいた家が他の人のものになることが決まり、数十年ぶりに故郷を訪れた主人公の心情に迫ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語

疑問詞を含む語句を見つけよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 1年生 総合的な時間

1学期もあと2週間!1学期の振り返りをしました。勉強のことやクラブ活動など頑張ってきたことやこれから頑張ろうとすることについてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職業体験に向けて

2年生は明日から3日間職業体験に行きます。
本日は、明日からに向けて改めて職業体験の目的や注意事項を確認しました。
働くことの意義や喜びなど、たくさんの学びがあることを願います。
職業体験を受けてくださっている事業所のお時間をいただいて行うことなので、感謝の気持ちや学ぶ気持ちを常に持って行動しましょう。
画像1 画像1

芋掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は授業で夏前から育てていた芋を収穫していました。
色々な苦労があったと思いますが、それは他のことにも置き換えられますね!
ホクホクな焼き芋にするのかな??楽しそうな収穫風景でした!

バレーボール部審判講習会に参加しました

 10月7日(土)かつらぎ体育センターにて、伊都地方中学校合同の審判講習会が行われました。最初ラインジャッジのやり方を中心に学習。そのあと、他校の試合の中で、実際にラインジャッジやIFを体験しました。そして、2週間後の公式戦で実践することになります。試合がスムーズに運べるよう、気を引き締めて頑張ってください。
画像1 画像1

耐久リレーに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はミニハードルで動き作りから!
剣道部も外練習のため、一緒に頑張りました!

耐久リレーに向けて

毎日の練習は質が高く、量も増えていきますが、それがいずれ自信に繋がります。
来週も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会

画像1 画像1
本日、秋季新人大会に向けた壮行会を行いました。
生徒会佐藤君から開会の挨拶。

壮行会

卓球部男子
バスケットボール部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会

ソフトテニス部女子
卓球部女子
ソフトテニス部男子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会

剣道部
水泳部
バレーボール部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会

最後に野球部。
そして校長先生から激励のお言葉。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会

体育主任中村先生、生徒会塩山さんから閉会の挨拶。
勝ちにこだわる。そして、マナーや礼儀面でも、スポーツマンとしてこだわる。
夏からの練習を信じて、みんな頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年C組 体育

体育館で12台の卓球台を使いみんなで試合?丁寧に返す生徒もいれば、ここでスマッシュ!少し力んでしまいピン球が…。ニコニコ顔で楽しんでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年B組 「歯の学習」

奥歯で噛むことに視点をあて、虫歯になってしまうとその力は半減してしまう!ことなど
日ごろからの歯磨きや口の中のケアなどいろんなことを学習することができました。楽しい授業を提供していただきありがとうございました。歯を大切にするきっかけになったかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 1年A組「歯の学習」

先日もお世話になった(市)子育て包括支援センターの歯科衛生士の方をお迎えして「歯の学習」を行いました。葉と口の役割や思春期の歯と口の特徴についてなどいろんなことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900