最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:12
総数:53788
笑顔の花園 梁瀬小学校と花園幼稚園の様子をお知らせします。 「 梁瀬の子 優しい子 やる気の子 やりきる子 」 今月もがんばっています。

救急救命講習会を開きました

画像1
画像2
画像3
6月5日月曜日 授業参観と救急救命講習会を開催しました。授業では算数に取り組む様子を見ていただきました。講習会では伊都消防本部から講師先生をお招きして、水難事故や交通事故、不意な体調の急変に対処する応急手当についての説明をしていただきました。心肺蘇生法では、胸骨圧迫とAEDの使い方を体験させていただきました。これらのことは、実際に使う場面がないことがいちばんなのですが万一の場合に備え重要な知識と練習になりました。ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。

おはようございます。6月7日水曜日です。

画像1画像2
 天気は曇り、気温は19度の朝。今、耳鼻咽喉科検診のため渋田小学校に向けて出発しました。3時間目から通常授業の予定です。明日は「よい歯を育てるコンクール」のため同様の出発です。

今日の様子

画像1
画像2
画像3
 今日の時間割は、国語・国語・理科・音楽・体育・算数でした。「書く」「調べて記録する」「歌う・リズムをとる・演奏する」「バランスをとる」「考え方を発表する」などとても活動的な1日でした。

今日の給食

画像1画像2
今日の献立は、
 ・ごはん
 ・ぎゅうにゅう
 ・いかのかりんあげ
 ・ボイルやさい
 ・みそしる
でした。今日もしっかり噛めました。

おはようございます。6月6日火曜日です。

画像1画像2
 天気は曇り、気温は15度、梅雨空が広がっている朝です。グリーンカーテンのキュウリも日に日に伸びてきました。

今日の様子

画像1
画像2
画像3
 今日の時間割は、国語・算数・外国語活動・音楽・算数(授業参観)でした。児童も先生も気持ちにゆとりがなかったことに反省した1日でした。

保育参観がありました

午前中は、今年度2回目となる保育参観がありました。
6月10日は時の記念日。それにあわせてお母さんと一緒にかえるの時計を作りました。
数字もお母さんに少し手伝ってもらいながら全部書いた年長さん。かわいいカエルの時計ができて、小学校の先生にも披露していました。
お母さんと一緒に飛行機飛ばしも大盛り上がり!「誰が一番飛ぶかな〜」と飛ばしてみると、年長さんの紙飛行機が一番遠くまで飛んで大喜び。お母さんと一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1画像2
今日の献立は、
 ・ごはん
 ・ぎゅうにゅう
 ・さばのしおやき
 ・はりはりづけ
 ・けんちんじる
 ・かみかみくろまめ
でした。しっかりかんで食べました。

おはようございます。6月5日月曜日です。

画像1画像2
 天気は曇り、気温は15度の朝です。今日は授業参観です。駐車は運動場をご利用ください。

今日の様子

画像1
画像2
画像3
 今日の時間割は、学級・国語でした。大雨警報発令が想像以上に早く、給食を食べて下校、児童園児を家まで職員が送りました。6月になったので、ランチルームの席替えも行いました。

昨日の様子

 時間割は、国語・算数・体育・社会・総合・総合でした。総合では、オタマジャクシの観察や飼育をきっかけに、地域の自然や環境を学んでいます。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。6月2日金曜日です。

画像1画像2
 天気は雨、気温は18度の朝、時折、強い雨が降ってきます。気象情報をこまめに確認する1日になりそうです。
 来週の行事予定は、全校朝の会、ALT授業日、授業参観と救急救命講習(月)、耳鼻咽喉科検診(水)、よい歯を育てるコンクール出場(木)、授業とプール掃除(土)です。保護者のみなさん、よろしくお願いします。
 来週のスピーチテーマは、「今、勉強でがんばっていること」です。最近は、スピーチの時間より質問やその受け答えの時間の方が長くなっています。

今日の給食

画像1画像2
今日の献立は、
 ・ごはん
 ・ぎゅうにゅう
 ・カレーヌードル
 ・きりぼしだいこんのサラダ
 ・クレープ
でした。ごちそうさまでした。

おはようございます。6月1日木曜日です。

画像1画像2
 水無月初日の朝、天気は晴れ、気温は13度です。

ちょうちょが元気に飛び立ちました!

5月初めの頃に、キャベツの葉の上で見つけた青虫くん。さなぎになってしばらくじっとしていましたが、昨日ついにちょうちょになりました!
いつ羽ばたくかな?と様子を見ていたところ、今日虫かごの中で元気に飛び始めました。「よかった!」「早く出してあげよ」と気づいたみんなで大慌て。「ほら、おはなこっちだよ」と年長さんが呼びかけてくれ、虫かごから元気に飛び立っていきました。
生き物の成長を目の前で見ることができて、とても貴重な体験でした。
まだまださなぎの子がいます。ちょうちょになるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
かつらぎ町立梁瀬小学校
〒643-0611
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬567-1
TEL:0737-26-0304
FAX:0737-26-0304