最新更新日:2024/06/12
本日:count up45
昨日:79
総数:228515
熱中症に気をつけて過ごしましょう

現職教育

8月18日

本日、和歌山信愛大学の小林康宏教授をお招きして、国語科における「見方・考え方」についてご指導いただきました。
教職員は2グループに分かれてKJ法で授業改善についての学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員研修

8月7日

教員が橋本市教育情報化推進研修として、文部科学省の先生にICTの活用について学び、アップデートしていく大切さを教えていただきました。
画像1 画像1

登校日

8月1日

今日は登校日でした。
久しぶりに会う友達と声を掛け合う姿が印象的です。
次に学校に来るのは28日です。
健康や事故に気をつけて元気な姿で登校してきてください。
画像1 画像1

橋本市・高野町内水泳記録会

7月26日

橋本市・高野町内水泳記録会が4年ぶりに開催されました。
水泳クラブで頑張ってきた児童たちが緊張しながらも一生懸命に泳ぎきりました。
自己記録を更新した児童もいました。
みんなとても立派な姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み前集会

7月20日

夏休み前集会を行いました。
最初に「社会を明るくする運動の標語」「よい歯を育てるコンクール」「歯・口の健康に関するポスターコンクール」の表彰伝達を行いました。

そして、校長から今日までの振り返りと夏休みの心構え、生徒指導担当からは夏休みの諸注意の話がありました。

最後に、保健委員会から夏休みを健康に過ごすために、○×クイズや寸劇でみんなに注意喚起をしてくれました。
「夏風邪を予防するためにはカップラーメンをたべるとよい。〇か×か」
「ゲームばかりしていたら不健康だから取り上げます!」
画像1 画像1
画像2 画像2

感想文発表

7月20日

今期の水泳授業についての感想文を発表しました。
「とうとう50メートルを泳げるようになって嬉しい」
最初は5メートルしか泳げなかった児童が50メートル泳げるようになり、子どもの力に驚かされました。
画像1 画像1

プール水泳 1年生

7月19日

1年生が今季最後のプール水泳の授業でした。
小プールでは、端から端まで潜っていける児童がとても多くなりました。上手になりました。
後半は、大プールを体験するために壁伝いに25m縦断しました。

来年は大プールに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災・減災学習 6年生

7月18日

6年生の総合的な学習の時間です。
防災・減災について情報を探りながら、パワーポイントにまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会のテスト 5年生

7月18日

5年生が社会のテストをしています。
問題と向き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットを使って 3年生

7月18日

3年生は協働しながらタブレットを使っています。
画像1 画像1

振り返り 2年生

7月18日

2年生児童はプール水泳で自分がどれだけ頑張れたかを振り返っています。
今年度の目標到達となったでしょうか。
画像1 画像1

ブッキー

7月14日

ブッキー来校日です。
待ち遠しかった子どもたちは読みたい本をいっぱいさがしています。
「10冊も借りたよ」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳

7月11日

本日、着衣泳を行いました。
万が一、水難事故にあったときに着衣のまま浮く技術や方法を学びました。
無駄な動きをせずに、できるだけ長く浮いて助けを待つことがポイントです。

長い夏休み、子どもたちだけで水辺に近づかないことが一番大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

着衣泳

7月11日
画像1 画像1
画像2 画像2

着衣泳

7月11日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

7月11日

図書委員会による絵本の読み聞かせがありました。
子どもたちはワクワクしながら聞いています。
画像1 画像1

委員会活動

7月11日

環境委員会が掲げていた、トイレのスリッパの整理整頓、の現在の様子を委員が各教室に伝えてくれました。
みんなが意識してくれているので次の子がはきやすいように並べてくれることが多くなりました。
これからも頑張りましょう。
画像1 画像1

感想文発表

7月11日

この間の七夕集会の感想を発表しました。
書いた願い事が叶ってほしいなあ。
画像1 画像1

七夕集会

7月7日

子どもたちの書いた願いが叶うであろう今夜は20時頃には雨がやむ予報です。

笹は保護者の方からいただきました。いつもお世話になりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕集会

7月7日

さあ、いよいよ飾り付けです。
それぞれの班の笹の枝に飾り付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/6 お別れ遠足予備日
多職種会議
ブッキー
3/7 あいさつ運動
3/11 新入児引継ぎ会
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134