最新更新日:2024/06/14
本日:count up35
昨日:55
総数:236297

9/25(月) 朝会

今日は外朝会(運動場)です。FCCC南粕谷に所属する選手が、JCサッカー大会で、1・2年の部で準優勝、3・4年の部で第3位の成績をおさめましたので披露しました。児童会から、かすやっ子運動会のスローガン「勝っても笑顔!負けても笑顔!正々堂々戦って、パワーあふれる運動会」が発表されました。スローガン達成に向けて始動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22(金) 4年生

音楽です。「曲に合った歌い方」の学習です。「ゆかいに歩けば」という曲をみんなで合唱し、録音しました。その歌い方を聴いてどんな工夫をすればいいか意見を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22(金) 給食の献立

・牛乳  ・ソフトめん
・和風かけ汁  ・コロッケ
・野菜のごま酢あえ
画像1 画像1

9/12(木) 児童会役員選挙

立会演説会のあと、投票が行われました。どの立候補者も児童会役員になるにふさわしい人ばかりで、誰に投票したらいいかみんな迷っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) 児童会役員選挙

立候補した子どもたちからは、南粕谷小が大好きで、みんなといっしょによりよい学校にしていきたいという気持ちが伝わってきました。学校のリーダーを決めるにふさわしい演説ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) 児童会役員選挙

6時間目に4・5・6年生が参加して児童会役員選挙が行われました。これまで立候補の受付や選挙運動のお手伝い、準備を行ってくれた選挙管理委員の子どもたちが司会進行を務めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) 給食の献立

・牛乳  ・ごはん
・焼きぎょうざ
・野菜と春雨の中華あえ
・ピリカラ汁
・ヨーグルト
画像1 画像1

9/21(木) 1年生

生活科です。「わたしのあさがお あたらしいたね」の学習です。大切に育てたあさがおから新しい種が取れました。新しい命がつながっていく神秘を感じ取ってくれたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) 2年生

図工です。「ともだち 見つけた!」の学習です。学校にある机や黒板を友達に見立てて、名前をつけたり、絵で表したりします。どんな友達を見つけたか、みんなで紹介し合っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) 4年生

国語です。「気持ちの変化を読み,考えたことを話し合おう(ごんぎつね)」の学習です。物語の定番教材です。文章をしっかり読み取り、登場人物の気持ちを読み取っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(水)給食の献立

・牛乳  ・麦ごはん
・なす入りカレーライス
・コールスローサラダ
・ハンバーグの和風あんかけ
画像1 画像1

9/20(水) 3年生

算数です。「あまりのあるわる算」の学習です。 「35人の子どもが長いすに1きゃくに4人ずつすわっていきます。みんなすわるには、長いすが何きゃくいりますか」という問題をグループで力を合わせて解き方を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(水) 6年生

国語です。「作品の世界をとらえ,自分の考えを書こう(やまなし)」の学習です。前半部分を呼んで谷川がどんな様子か詳しく想像します。子どもたちがそれぞれとらえた世界を伝え合います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(水) 交通安全教室

命を守るための授業です。意識の高い高学年が指導していただいたことを受け止め、低学年のよい見本になってくれました。KONOHAキッズの子どもたちは、今日もしっかり活躍してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(水) 交通安全教室

2時間目に、全校で「交通安全教室」を開催しました。通学班ごとに学校周辺の道路を歩行し、横断歩道の渡り方、並び方などを知多警察署の方や、交通指導員さんから学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20(水) 読み聞かせ

今日の朝の読書タイムは「たんぽぽ」のみなさんによる読み聞かせです。子どもたちに本を好きになってもらいたいという気持ちが伝わってきます。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19(火) 3年生

図工です。「ことばから形・色」の製作です。詩やお話から思いうかべたことや、感じたこと、どんな気分になったのか、思いついたことから、絵にかいていきます。どこに何をかくといいか、どんな色の感じが合うか、などを考えながらかいてみます。
。。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19(火) 4年生

理科です。「月の位置と変化」の学習です。月の位置や形が変わる様子を調べていきます。月がどのように動いているのか、みんなで考えを出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19(火)給食の献立

・牛乳  ・ごはん
・ささみ大葉梅フライ
・野菜としらす干しのあえもの
・玄米団子の汁
画像1 画像1

9/19(火) 5年生

体育です。「器械運動(マット運動)」の練習です。ブリッジ、開脚前転、側転などの練習をしています。自分の技をタブレット端末で撮影し、修正点を見つけて修正をしながら練習を積み重ねます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243