最新更新日:2024/06/27
本日:count up146
昨日:166
総数:497732
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

授業の様子(1/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の様子です。
3Bの社会の授業では地震の被害にあった石川県のことを調べていました。
たんぽぽ学級では書初め会の清書をしています。

新入児体験入学に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
プレゼント用にアサガオの種を数えました。

1月22日の予定

第3回漢字博士検定
 受検あり 15:20頃下校
 受検なし 14:45頃下校
R6本部役員抽選

画像1 画像1

4年生図工

コリントゲームの釘打ちの様子です。
カンカン、トントン、まっすぐには打つのもなかなか難しいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生図工

前回に引き続き、とろとろえのぐで動物を描いています。友達と一緒に作業をしたりして、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入児体験入学に向けて

体験入学はいよいよ来週です。
来てくれる園児たちに喜んでもらえるよう、おもちゃ作りをしました。
みんなカラフルに色を塗ってとてもきれいに作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科

5種類の水溶液を赤・青のリトマス紙に垂らして、どんな変化があるか実験しています。
終わった後はそれぞれのノートに結果をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歯科指導をしていただきました

今日は、学校歯科医の小嶋一史先生が歯科指導をしてくださいました。
お口の健康について、クイズなどもしていただき、みんな興味津々。楽しく学ばせていただきました!
鏡を使って、自分の歯肉の状態を確認したり、正しい歯磨きの仕方を学んだり。
今まで磨きにくかった場所の磨き方も分かった様で良かったです。
これからも、先生から教えていただいた「丁寧で気持ちの良い歯磨き」を心がけていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日の予定

R6年度PTA本部役員立候補受付〆切(現4・5年生保護者)
画像1 画像1

「赤い羽根共同募金」活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会の子ども達が募金活動に取り組みました。お金を入れる子どもたちからは、「被災で困っている人を助けたい」という嬉しい声もありました。困っている人が一日でも早く日常を取り戻せたらと思います。

2年生体育

なわとびに挑戦中です。二重とびができる子たくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B体育

バスケットボールの様子です。
グループでパスやシュートの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め会清書

1年生は今日も清書を行いました。
先生から教えてもらった注意点を気にしながら、丁寧に仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日の予定

歯科指導(6年生)
学校保健委員会 14:30〜
フッ化物洗口あり
画像1 画像1

1月のお花

今月もボランティアさんがきれいにお花を活けてくださいました。
児童の中には、ボランティアさんの来校を楽しみに待っていて、一緒に活けてくれる子もいます。
今回も上手に出来上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り活動(絵馬づくり)

月1回の縦割り活動、1月は「絵馬づくり」でした。
それぞれのお願い事を書いたあと、1階の廊下に掲示しました。
書き終わった後は福笑いやカルタとりなどのお正月遊びをして盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り活動(絵馬づくり)

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り活動(絵馬づくり)

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り活動(絵馬づくり)

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 児童会役員選挙
3/12 卒業式予行
3/13 橋本中央中学校制服販売日
15:30〜16:30
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485