最新更新日:2024/06/17
本日:count up6
昨日:96
総数:200504
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

国城登山

11月2日(木)
1班到着
画像1 画像1

国城登山

11月2日(木)
画像1 画像1
画像2 画像2

国城登山

11月2日(木)
今日は国城登山です。
とてもいい天気ですね。
縦割り班ごとにスタートします。
黒河道を通って、ごみを拾いながら登山をします。
自分たちが住んでいる地域の自然を自分たちで守りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山

11月2日(木)
1班がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山

11月2日(木)
2班がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山

11月2日(木)
3班がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山

11月2日(木)
4班がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国城登山

11月2日(木)
5班がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツクラブ

11月1日(水)
スポーツクラブの様子です。
少し変わったルールでドッヂボールをやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲームクラブ

11月1日(水)
ゲームクラブの様子です。
どんなゲームなのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

制作クラブ

11月1日(水)
制作クラブの様子です。
編み物をしています。
何ができるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

世界遺産学習

11月1日(水)
6年生の総合的な学習の時間は「世界遺産学習」です。
高野山について学んだことをまとめています。
一人ひとり一生懸命に頑張っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災マップ

11月1日(水)
5年生の総合的な学習の時間は「防災マップ」作りです。
防災士さんから学んだことを地図にしています。
2グループに分かれて、取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼の手紙

11月1日(水)
2年生の生活科は、今日、出前授業をしてくれたヤクルトさんにお礼のお手紙をかきました。体のことがよくわかりましたね。また、おいしかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みのむし

11月1日(水)

1年生の生活科は、今日の出前授業で頂いた「乳酸菌入り飲料」の容器を使って、みのむしをつくりました。
とてもかわいいですね。一生懸命に作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和歌山すごろく

11月1日(水)
4年生の社会は「和歌山すごろく」を作っています。
和歌山の歴史のある場所で双六をつくります。
3つのグループに分かれて取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算の順序

11月1日(水)
3年生の算数は「計算の順序」についての学習です。
文章問題を解いています。頑張っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウサギのお散歩

11月1日(水)
昼休みに飼育体育委員会の子ども達が「ウサギのお散歩」をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウサギのお散歩

11月1日(水)
今日も元気ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おなか元気教室1

11月1日
今日は、出前授業「おなか元気教室」を行っていただきました。
「早寝、早起き、朝ごはん、朝うんち」をテーマとして、うんちの状態から、食べ物の栄養素を吸収する腸の大切さ、腸における乳酸菌のはたらきを解説していただきました。

とても分かりやすく説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 PTA交通指導 SC お別れ遠足
3/8 ICT
3/12 卒業式予行
3/13 児童会選挙 委員会活動 学校司書
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460