最新更新日:2024/06/27
本日:count up20
昨日:279
総数:1082904
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

耐久リレー

男子1区
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
耐久リレー当日になりました。
あとは自分を信じて、仲間を信じて、スタートラインに立とう!
その1秒をしぼり出せ!

耐久リレーに向けて

本日耐久リレーの練習が終了しました。
お疲れ様!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーに向けて

流しの前に簡単な動き作りを!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーに向けて

最後の流しはしっかりスピードを上げて!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーに向けて

最後は3年生3人から締めのお言葉をいただきました。
紛れもなく、一生懸命頑張ってきたからこその重みのあるお話でした。
ちなみに、今日まで走った距離は静岡県くらいまでです。よく走り切った。

さあいよいよ明日です。
3年生は集大成の舞台、伝えたいことはミーティングで全て伝えました。
去年・一昨年から参加してきて、練習の中だけでなく、体育の授業や持久走でもその存在感をしっかり走りで示してくれました。
頑張った裏に数々のドラマあり。その積み重ねが明日に表れることでしょう。
みんな頑張れ!ゴールで待ってます。

その1秒をひねり出せ!!健闘を祈る!
保健体育科 山本康平
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室を実施しました

11月14日(火)の5限に橋本保健所 田中さんにお越しいただき、薬物乱用防止教室を実施しました。
薬物への入り口は身近にあることを教えていただき、絶対に甘い誘いには乗らないこと、手出しはしないことを改めて実感できる授業だったと思います。
もし薬物使用を勧められたら・・・ということで、実際に代表者3名に田中さんと一緒に断り方の実演もしてもらいました。3人ともとても上手に演じてくれ、断り方もよくわかりました。
今日の授業を忘れずに、心に刻んでおいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実力テスト

6時間目
返却された答案を見直ししています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実力テスト

11月の実力テストが返却されました。
よっしゃ!伸びてきたー!という嬉しい声も聞こえれば、まだまだ納得がいかない様子の人も。。。
高く跳ぶには一度低くしゃがんで力を蓄える必要がある。遠くに跳びたければしっかり助走をとる必要がある。
入試当日に力を発揮するために、今の学習を大切に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 職業調べ3

B組の様子です。どの本にしようかなぁ〜?将来の職業についての道のりを図に表していましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隅田中学校の授業における学習のポイント

本日、新生徒会が中心となって立てた「授業における学習のポイント」を、生徒玄関に掲示しました。みなさんが登校した時に必ず目にすることができるように、大きく掲示しています。毎日確認して、意識しながら授業を受け、自分たちの学力を少しずつアップできるように頑張っていきましょう!
画像1 画像1

1年生 職業調べ2

A組の様子です。友だちはどんな職業を調べるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 1年生 職業調べ

各クラスごとに興味ある仕事・職業についてタブレット端末や図書室の本を参考にして調べ学習!写真はC組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週とは打って変わって、気温10°を下回る寒いコンディションとなりました。
朝からあいにくの天候でグラウンドが使えなかったため、ロードにて1000mを行いました。
練習も大詰め、みんな気合いの入った表情でスタートです。

耐久リレーに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各組、練習の締めくくり及び最後の刺激として、一生懸命走り抜けました!

耐久リレーに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習後には、メンバー発表が厳粛な雰囲気で行われました。
選ばれた人は選ばれなかった人の分まで、学校を代表して頑張れ!
明日で全体練習は終了です。
最後まで良い雰囲気で、隅田中学校みんなで勝負していきましょう!

11月13日 1年生の授業

今日は2時限目にお邪魔しました。
A組は国語。新出漢字のテストが、ちょうど終わったところでした。間違ったところしっかり確認してね。
B組は英語。ALTの先生を迎えての授業でした。ALTの先生が担当の先生に“How old are you?“ ”I'm 20.”みんなから「えっ…?」とニコニコ顔。
C組は数学。線対象についての勉強中でした。理科でも光の反射のことについて習うから、しっかり勉強してね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 卓球部 保護者の皆様へ

卓球部保護者の皆様いつもありがとうございます。
隅田中学校に向けて、14時に白浜町立総合体育館を出発しました。
到着は交通状況によりますが、16時ごろの見込みです。
よろしくお願いします。

卓球部 新人大会 県大会 女子

女子結果
予選リーグ第1試合は下津第ニ中とラストのファイナルゲームまでもつれ惜敗でした。第2試合は日高中に2年生の頑張りで勝つことができましたが、1勝1敗で惜しくも予選リーグ敗退でした。
決勝トーナメント進出の実力はありましたが、あとは気合いとメンタルですね。春までに鍛え直しましょう!

画像1 画像1

卓球部 新人大会 県大会 男子

男子結果
予選リーグ第1試合は耐久中に3対0で勝ち、第2試合は日高中に0対3で負けました。
まだまだ実力不足の点、1試合目から時間が経ち集中が切れていた点など課題がたくさんありました。春までに特訓していきましょう!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900