生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

選択 器械運動

次回はテストです。頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 新人戦に向けて

卓球部は、昨日は高野山中と、本日は紀見東中、妙寺中と練習試合をしています。
各校新人戦に向けて気合いが入っています。
来週の新人戦に向けて、今の自分にできることをこなせるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1Bいのちを育む授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年B組は10月13日に隅田地区公民館にて「いのちを育む授業」を受けました。
緊張しながらも、参加者の子どもさん達に会うとすぐに顔がほころんでいました。
お二人の方々から出産・育児の経験談を聞かせていただき、妊婦体験、久々の「バルーン」、触れ合いタイムなど、とても貴重な時間を過ごさせていただきました。
本日ご協力いただいた方々、本当にありがとうございました。

2年生職場体験

体験の様子です。
月曜日から事後学習が始まります。実習ノートを活用しながら、職場体験で学んだことをしっかり振り返りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験

3日間の職場体験が昨日終了しました。
お世話になった事業所の方々、お忙しい中、本校生徒のためにお時間をいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部

画像1 画像1
中村先生がピッチングしています。
キャッチャーは球筋を見極めて捕球しています。
他の生徒はロングティー、目指せホームラン。

バレー部

早稲田先生ご指導の下、レシーブ練習中。
通りがかった柑本先生も参加されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーに向けて

今日はスピード練習。
1本1本しっかりと動きを意識してトラックを駆け抜けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーに向けて

今週もしっかり走りこみました。
耐久リレーまで約1ヵ月。
少しずつ仕上げていきましょう。
少年よ大志を抱け!!ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選択 器械運動

B組もテストに向けて、練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選択 器械運動

マット組・跳び箱組
それぞれ活動中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選択 器械運動

跳び箱組は回転系の技をメインに練習中。
男子は頭はね跳び、前方倒立回転跳び両方跳べる人が増えてきましたね。
女子も上手になってきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選択 器械運動

前方倒立回転跳び
完成に向けて、いかに勢いよく綺麗に見せるかこだわっています。
勇気を出して思いっきり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう!

2年生は職場体験3日目。
本日事業所に行かない生徒が、プールの周りを掃除してくれています。
職人のような人がいました(事業所で使用したヘルメットを見せてくれました!)
手がなかなか届かないところまでありがとう。
誰かのおかげ(仕事や優しさ)でこの世の中は成り立っている。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術

手と、自分を表すようなキャラクターを描いています。
深いですね。。。
アイデアをしっかり練りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選択 器械運動

3年生は器械運動に取り組んでいます。
マット・跳び箱のどちらかを選択して演技を組み立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選択 器械運動

膝伸前転・前方倒立回転跳び
難易度の高い技に挑戦するマット運動組。
高さと美にこだわっている跳び箱組。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 1年生の授業の様子

3限目の授業の様子です。A組はグラウンドでソフトボールの基本練習!今日はキャッチボールまで…。B組は地域のボランティアの方を迎えて家庭科の授業でした。他のクラスも手助けいただき、ありがとうございます。C組は数学!正方形の工作用紙を想像しながら、深さや底面の長さの変化によって体積はいくらに…。表をつくりながら、みんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験

2日目も残りわずか。
がんばれー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験

午後からも頑張っています。
疲れを見せず!笑顔で!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900