最新更新日:2024/06/27
本日:count up20
昨日:279
総数:1082904
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

選択 器械運動

膝伸前転・前方倒立回転跳び
難易度の高い技に挑戦するマット運動組。
高さと美にこだわっている跳び箱組。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 1年生の授業の様子

3限目の授業の様子です。A組はグラウンドでソフトボールの基本練習!今日はキャッチボールまで…。B組は地域のボランティアの方を迎えて家庭科の授業でした。他のクラスも手助けいただき、ありがとうございます。C組は数学!正方形の工作用紙を想像しながら、深さや底面の長さの変化によって体積はいくらに…。表をつくりながら、みんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験

2日目も残りわずか。
がんばれー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験

午後からも頑張っています。
疲れを見せず!笑顔で!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験

様々なお仕事を経験させていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験

残り時間を有意義に使ってください。
また話を聞かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験

本日2年生職場体験の2日目です。
みなさん熱心に仕事をしています。
笑顔も増えてきた気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路選択に向けて

先日行われた実力テストの結果を振り返り、どこで間違えたのか分析中です。
点数だけではなく、この結果を次のテストにどのように繋げられるかが重要ですね。

体育祭から1ヵ月、少しずつ雰囲気も受験生らしくなってきたように感じます。
先が見えない今だからこそ、みんなで乗り越えていこう。みんなで頑張ろう。
卒業・そして次の進路を控えた今だからこそ、見えてくるもの・身につけられるものがきっとあるはずです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語

昨日の続き。疑問詞を使った文章表現。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科

3年間の復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽

カントリーロードが聞こえてくるので、音楽室を覗くと…キーボードを使ってグループに分かれて演奏中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部

美術部では現在毎年恒例の隅田八幡神社に奉納する大絵馬の制作を行っています。
今日は2年生が職場体験のため1年生のみで背景の色を塗りました。
先輩がいない中でもみんなで協力していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部

画像1 画像1
中村先生からのノックを受けています。

バレー部

画像1 画像1
画像2 画像2
パス・ボールハンドリングの確認中

バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
外練中。

耐久リレーに向けて

ドリル系からスタート!
集中して、意識して取り組みます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
ミニハードル走その2

耐久リレーに向けて

3年生チームは前半からハイペースで攻めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーに向けて

本番さながらのスピードに、終わった後はこの通り。
しっかり出し切った証拠です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーに向けて

今日もお疲れ様!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900