最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:77
総数:358493
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

1・2年生 体育「大谷選手のグローブで」2

慣れてくると少し離れたり、高く投げたりして楽しんでいました。
大谷選手、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大谷選手から送っていただいたグローブを使ってキャッチボールをしました。みんなわくわくしながら順番に手に取りました。初めてグローブを持つ子もいましたが、少し慣れてくるとボールをキャッチすることができていました。「楽しかったです」「難しかったけど頑張ったらできました」などのうれしい声がたくさん聞かれました。大谷選手、素敵な贈り物をありがとうございました。

給食試食会

 本日2月6日、4年ぶりの給食試食会が行われました。福利厚生部、1〜4年生の保護者の13名の方々が参加してくれました。最初に、福利厚生部長さんと学校長の挨拶の後、給食センターの2名の方々に学校給食、給食センター、食の大切さについて説明していただきました。その後、給食の試食をしていただきました。また、子ども達の給食の様子も見学してもらいました。学校給食に理解を深めていただけるよい機会となりました。ご参加いただいたみなさん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・さわらのトマトみそだれ・ポテトサラダ・のっぺいじる・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1年生 昔の遊びを教わろう1

地域のおじいちゃんやおばあちゃんにお越しいただき、昔からある遊びを教えていただきました。こま、お手玉、おはじき、けん玉です。
おじいちゃん・おばあちゃんたちが優しく教えてくださったので、初めてする遊びも、一生懸命聞いたり練習したりする姿が見られました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 昔の遊びを教わろう2

45分と短い時間でしたが、子どもたちは昔の遊びを満喫した様子でした。
最後に、自分たちが育てた朝顔の種をプレゼントしました。

4人のおじいちゃん、おばあちゃん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(月)〜本日の給食〜

 本日の給食は、カレーライス・じゃことわかめのサラダ・ミルメーク・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

4年生 峯先生ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の私が研修の際、かわりに来てくださっていた峯先生が今日で最後でした。
どんな時でも親身になって接してくださり、子どもたちも楽しい日を過ごせたと思います。
最後の日ということで、峯先生にお礼の気持ちを一人一人手紙で伝えました。
ほんとうにありがとうございました。

1・2年生 体育1

今日から用具を使った「多様な動きを作る運動遊び」に入りました。
大繩で5人や8人同時に跳んだり、回っている縄を通り抜けたりしました。
あたったらどうしよう、怖いな という気持ちもあり、はじめのうちはとても慎重でしたが、慣れてくるとどんどん行けるようになってきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 体育2

次は、フラフープをコマのように回したり、ペアの子がプープが回っている間につかみに行ったりする運動です。
もっとやりたい!と意欲満々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生が「くねくねりゅう」の制作をしました。トイレットペーパーの芯をつなげるとくねくねと楽しい動きをします。そこにそれぞれが工夫して顔や模様、ひげなどを付けていきました。みんなとても上手に仕上げることができていました。お世話になったみなさま、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366