最新更新日:2024/06/27
本日:count up106
昨日:41
総数:339381
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

緊急 学級閉鎖のお知らせ

 平素は、本校学校教育にご理解とご協力いただきありがとうございます。
 さて、本校1年B組において、感染症による欠席が多数確認されました。
 つきましては、学校医や教育委員会とも協議し、当該学級を本日9月5日(火)から9月8日(金)までの4日間、学級閉鎖とし、感染拡大防止対策を徹底いたします。
 なお、学級閉鎖期間、お子様のご兄弟については、登校いただいて構いません。
 以上、急な連絡で申し訳ございせんが、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

算数の授業の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数でmで表した量をkmに変換する学習をしています。1000mが1kmであることから、100mを小数を使ってkmで表し、それを基にして考えていきます。機械的に小数点を移動するのではなく、なぜそうなるのかを考えながら学習しています。
 またペア学習の際も、自分の考えを書いた上で意見の交換をするようにしています。

算数の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数であまりのあるわり算を学習しています。あまりは割る数より小さくなることを、実際に計算をしながら学習しています。
 最後のまとめでは、述部を自分で考え、みんなで交流して理解を深めていました。

9月に入りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭側からの校舎の様子です。朝日が差し込んですで暑く感じます。
 暦では9月になりましたが、季節の歩みはゆっくりのままで今日も蒸し暑くなりそうです。

算数の授業の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の授業で、「円の面積」の公式について学習しました。
 円を八等分、十六等分・・・とより細かく分割したとき、どのように変化するのかに着目して公式のでき方を考えました。まず自分の考えをプリントに書いた後、友だちの意見を聞いて考えを深めていきました。
 最初は「形が変わる。」とだけ書いていた児童も、友だちの意見を聞いてどのように変わるのかまで考え、長方形に近づいていくことに気づき、納得いていました。
 このように、まず自分の意見を明らかにしてそれを高めていき、自分の意見をしっかり書ける児童に成長してほしいと考えています。

たまねぎとジャガイモを植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 たまねぎとジャガイモを植えました。先生の説明を聞いた後、まず小さいたまねぎの球根を一人3球ずつ植えました。ちょうどいい深さで植えるのがなかなか難しかったですが、みんな植えることができました。その後、ジャガイモのたねいもを植えました。
 これからみんなで世話をして、収穫するのが楽しみです。

早朝の校庭の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 早朝の校庭の様子です。少し曇っていますが、湿度が高く蒸し暑くなりそうです。学校でも普段以上に熱中症にならないよう気をつけたいと考えています。ご家庭でもお声かけいただきますようお願いします。

夏休み明け集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1限目に夏休み明け集会を実施しました。児童のみなさんの様子を見るととても元気そうで安心しました。
 今日の集会では、
 ・何か夢中になれるものに取り組んでほしいこと
 ・そのために計画を立ててほしいこと
 ・「早ね、早起き、朝ごはん」を実行してほしいこと
をお話ししています。
 ご家庭でも協力いただきますよう、よろしくお願いします。

夏休みが終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みが終り、今日から授業が再開されます。少し曇り空で蒸し暑いですが、元気にがんばっていきましょう。

先生方も勉強(研修)を行っています

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休み中、先生方が集まって研修を行っています。本校では、3グループに分かれてそれぞれテーマを決めて取り組んでいます。
 休み明けの授業に生かせるよう、真剣に話し合いをしていました。

三谷こども祭が実施されました

画像1 画像1 画像2 画像2
 三谷こども祭が実施されました。
 保護者のみなさんで用意いただいたかき氷をみんなで食べた後、花火を鑑賞しました。少し天気が心配でしたが、最後まで行うことができました。

竹とうろうの夜が実施されました

 「竹とうろうの夜」が実施され、本校児童が作成したとうろうが展示されました。児童会で、低学年が「夏」、中学年が「光」、高学年が「花」と決め、準備にも参加してくれました。
 とうろうの様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前集会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日から夏休みに入るのに伴い、夏休み集会を実施しました。
 児童のみなさんには、水の事故や交通事故に気をつけること、本をしっかり読むこと、ゲームやビデオ視聴をしすぎず、「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけることをお話ししています。
 ご家庭でも規則正しい生活が過ごせるよう、ご協力よろしくお願いします。
 

劇の発表をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の教材である「おおきなかぶ」の劇をしました。それぞれが自分の役割をしっかり演じ、セリフもしっかり覚えて、とても楽しい劇になりました。
 友だちの劇を聞く態度もよかったです。

竹とうろうの準備ができました

画像1 画像1 画像2 画像2
 竹とうろうの準備ができました。各学年でいろいろな工夫を凝らして300本の竹とうろうが完成しました。今週中に実行委員会の方に会場まで運んでいただき、29日午後に設置する予定です。
 今年の文字は・・・、ぜひ当日足を運んでいただいてご確認ください。

低学年のアサガオ・野菜です

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生はアサガオ、2年生は季節の野菜をそれぞれ育ててします。これまで、しっかり水やりをして育ててくれましたが、もうすぐ夏休みに入るため、個人懇談の際に持ち帰りいただいています。
 たくさんあった鉢植えも今日の懇談で持ち帰っていただく分だけになってしまいました。持って帰った後も、大切に育ててください。

算数「かずしらべ」の学習です

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の算数では、「かずしらべ」の単元を学習しています。算数・数学では、小中高通して「データの活用」について取り扱うことになっており、1年生でもその最初としてこの単元を扱います。最も多いものだけではなく、最も少ないものや他に気がついたことなど、データを多様な見方ができるように学んでいきます。
 また、グラフにかいたとき、果物の絵の大きさを揃えるなど、グラフにかく際に注意しなければならないところも同時に学習します。
 みんな楽しそうに学習に取り組んでいました。

理科の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の理科は、花粉の様子を観察した後、花粉の役割について学習しました。実際にヘチマの花粉を顕微鏡を使って観察しました。
 写真左は、顕微鏡でみた花粉の様子です。

今日も暑くなりそうです

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の学校の様子です、今日も暑くなりそうです。
 本日、プール指導を3限目まで実施する予定ですが、暑さ指数が基準値を超えた場合、中止することにしています。ご理解の程、よろしくお願いします。

「おおきなかぶ」の劇の準備です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の教材である「おおきなかぶ」の劇の準備をしています。今日は役の面を作りました。面の色を塗り終わった児童から面を完成させています。
 写真右のように「かぶ」は完成しています。
 発表が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 学校保健委員会
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967