★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

9月1日(金)色決め

画像1 画像1
画像2 画像2
 まずは、学級代表がじゃんけんで学年事のルーレットの順番を決めました。このじゃんけんで一気にみんなの心を引きつけています。3年生はさすがの気合いです。

9月1日(金)生徒会より

画像1 画像1
 始業式後には、後期生徒会役員選挙について選挙管理委員長より話がありました。続いて、旭南祭の色決めです。生徒会の手作りルーレットが登場しました。

9月1日(金)始業式

画像1 画像1
 体育館改修工事のため、リモートの始業式となりました。校長の話では「学校全体で心を一つにして、共に創る旭南祭としましょう。一学期に出た芽が、ぐんぐん育つ二学期、さらなる成長を期待しています」と話しました。

9月1日(金)あいさつ運動

画像1 画像1
 2学期が始まります。朝から強い日差しが照りつけていますが、生徒たちが元気に登校してくる姿がなんともうれしいです。今朝は、旭南コミュニティの方々が「あいさつ運動」を実施してくださいました。ありがとうございました。

防災ジュニアリーダー

画像1 画像1
1年生の代表6名が、市で開かれた「知多市防災ジュニアリーダー養成講座」に参加しました。炊き出しの体験や災害時に役立つ知識を学ぶことができました。

8月7日(月)知多市制服検討委員会

画像1 画像1
 中学校の新制服導入を目指して制服検討委員会が開催されています。第3回は、市内中学校の代表生徒が参加し、中学生の目線での意見を述べる場が設けられました。着心地や知多市らしさをはじめ、色やアイテムについても活発に意見が交わされました。今回の話し合いも参考にし、新制服導入への準備がまた一歩進むことになります。

8月6日(日)愛知県吹奏楽コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
 豊田市民文化会館で県大会が開催されました。知多地区(B編成の部)の代表として2校が出場しました。これまでの練習の成果をしっかり聴かせてくれました。演奏後の生徒たちの顔は晴れやか。結果は銀賞をいただきました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

8月2日(水)いじめ問題等対策講演会

画像1 画像1
 知多市教育委員会と市PTA連絡協議会の共催による「いじめ問題等対策講演会」が行われました。本年度は、バイオリニストの式町水晶(しきまち みずき)氏をお迎えしました。脳性まひによる障害でいじめにあった子ども時代をどう生きてきたか、何がご自身を支えたのか等をバイオリン演奏を交えてご講演いただきました。
 電子バイオリンの他、陸前高田「奇跡の一本松」を魂柱に用いた「TSUNAMI VIOLIN」の音色もお聴かせいただきました。会場にお越しのPTAの皆様や教職員の心に、音色とお話が響いたひとときでした。

8月1日(火)中部日本吹奏楽コンクール県大会

画像1 画像1
 一次(映像)審査を勝ち抜いて、県大会に出場しました。結果は銅賞となりましたが、大舞台で演奏できたことで得たものがあったと思います。犬山市という遠方の地にも関わらず、多くの保護者の皆様が応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございました。
 次は、今週末に豊田市で開催される愛知県吹奏楽コンクール県大会です。

7月29日(土)知多市中学生海外派遣団出発式

画像1 画像1
 ニュージーランドへの出発(8月16日)に向けて、知多市役所にて出発式が行われました。教育長はじめ多くの方々の激励を受け、一人一人が英語で抱負を語りました。本校からは3名の生徒が、派遣されます。多くの学びを得てきてくれることでしょう。帰国報告を楽しみにしていてください。

7月28日(金)吹奏楽コンクール知多地区大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 吹奏楽部が、愛知県コンクール知多地区大会(B編成の部)に出場しました。リハーサル室での直前の様子は上々で、本番も迫力ある演奏を聴かせてくれました。待望の金賞をいただき、県大会へ出場します。おめでとうございます。

7月25日(火)善戦郡大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 女子バレー部は準決勝まで勝ち進み、第3位となりました。接戦の末、知多中に敗れたものの、粘り強くボールを追う姿は後輩たちに引き継がれることでしょう。そして一丸となった力強い応援をありがとうございました。

7月24日(月)力戦郡大会

画像1 画像1
 男子テニス個人戦です。前日の団体戦は始まると同時に雨に見舞われましたが、個人戦のこの日は、朝から厳しい暑さでした。が、選手は精いっぱい戦いました。

7月24日(月)奮闘郡大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子バレーは惜しくも敗退しましたが、健闘しました。野球は、準決勝まで勝ち進み3位になりました。最後まで諦めない姿がすばらしかったです。いずれも多くの方々が熱い声援を送ってくださいました。ありがとうございました。
 女子バレーは3回戦を勝ち抜き、明日7/24が準決勝です。このまま勢いに乗ってほしいです。

7月24日(月)健闘郡大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テニスコートには、夏らしい強い日差しが照りつけていました。テニス、柔道の個人戦です。柔道では、3名が県大会出場権を得ることができました。女子バレーは勝ち進んでいます。

7月24日(月)熱戦郡大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに入り、7月21日〜23日に多くの競技において熱戦が繰り広げられました。残念ながら敗退してしまった競技もありますが、力いっぱい戦っている姿を観ることができました。その一部を紹介します。

7月20日(木)学級活動

画像1 画像1
 一年生にとっては、中学校でもらう初めての通知表です。この瞬間は、何年生でもドキドキしています。
 さあ、明日から夏休みです。健康に留意しながら満喫してください。また9月1日に笑顔で会いましょう。

7月20日(木)大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一学期のまとめ、しっかり掃除に取り組んでいます。

7月20日(木)生徒からの報告

画像1 画像1
 夏休み中に、消防学校へ一日入校する生徒や、知多市制服検討委員会に参加する生徒から報告がありました。生徒を代表して参加する責任感と意気込みを感じました。
 また、卓球大会で優秀な成績を収めた生徒からのうれしい報告もありました。

7月20日(木)部活動決意表明

画像1 画像1
 種目によってはすでに大会が始まっている郡大会。明日以降から始まる部の決意表明がありました。健闘を祈る!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 生徒集会
3/13 生徒議会
3/14 2年上級学校説明会(生徒のみ)
3/15 5時間授業
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244