最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:168
総数:497761
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

修学旅行*二条城2

有名な鶯張りの廊下や、豪華な襖絵や欄間に感動!
じっくり見学しました。
外に出て、鶯張りの廊下の仕組みを知ってまたびっくり。
技術のすごさを体感しました。
朝の庭園も爽やかでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行*二条城1

二条城に到着しました。
マナーを守って見学に出発!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行*出発!

お世話になった三木半旅館の方にご挨拶して、二条城に出発です。
お部屋も出来るだけきれいにしました。
温かいおもてなし、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行*2日目の朝が始まりました

おはようございます。
身支度をして、これから朝食をいただきます!
今日の活動も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 お風呂上がり

明日は晴れますように。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 お風呂上がり

お風呂に入ってさっぱりした後は、ふりかえりの続きを書いたり、テレビを観たり、ちょこっとお菓子を食べたり・・・みんな楽しそうに過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行*エコチャレンジと南風通知表

今回の修学旅行のテーマの一つであるエコチャレンジと南風通知表。
みんなが気持ちよく旅行ができるように、また迎えていただく方々に感謝の気持ちをこめて、
自分たちで考えた目標に取り組んでいます。
履き物を揃えたり、節電、節水を意識していたり、先生たちも感心してます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行*絵付け体験

真剣に筆を進めています。
焼き上がりが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行*美味しくいただきます2

みんな元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行*美味しくいただきます1

楽しくいただいています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行*夕食

いよいよ夕飯の時間です。
ご挨拶をして、ボリュームたっぷりの夕飯をいただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生に読み聞かせをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
「一年生が本を好きになってくれるような、読み聞かせをする」という題材で、話し合い活動をしました!グループで一生懸命練習し、上手に読み聞かせできましたね。
きっと一年生もいろんな本を読んでみたいと思ってくれているはずです!

修学旅行*お部屋でゆっくり2

ゆっくりと言うより、元気がありあまっているグループもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行*お部屋でゆっくり1

今日の振り返りをしながら、のんびりすごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行*旅館に到着

今回、お世話になる三木半旅館に到着しました!
雨の中、荷物を持っての移動は大変でしたが、おかげで早めに到着できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行*清水坂

オリジナルのエコバッグを持って、お土産を吟味中。
美味しい物をいただいている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行*清水寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班に分かれて自由行動。
あいにくの雨ですが、みんな楽しくお買い物しています!

修学旅行*清水寺2

音羽の滝。
「延命・恋愛・学問」
今年は「延命」が人気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行*清水寺1

予報通り雨が降り出しましたが準備万端!
名所をしっかり見学できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行*金閣寺2

陸舟の松も見ることができました!
みんな好きなアングルから撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 卒業式予行
3/13 橋本中央中学校制服販売日
15:30〜16:30
3/14 ブッキー号来校
卒業式準備
3/15 卒業式
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485