最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:49
総数:264821
TOP

11月21日(火)5年生

英語の様子です。今日はいつもとは違うALTの先生でした。先生の発音をよく聞いて、真似していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)6年生

図工の様子です。テープカッターを作っています。今日は側面に絵を描いたり、ニスを塗ったりしていました。この後、かなづちと釘を使って組み立てていくそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(土)藤江っ子まつり1

オープニングセレモニーの様子です。児童会役員の子どもたちによる劇で幕が開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(土)藤江っ子まつり2

ふじまる音頭を全校で踊りました。元気よく歌い、踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(土)藤江っ子まつり3

1、2年生の学年紹介の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(土)藤江っ子まつり4

3、4年生の学年紹介の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(土)藤江っ子まつり5

5、6年生、わかば学級の紹介の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(土)藤江っ子まつり6

オープニングセレモニーの最後には全員で「がんばるぞ!エイエイオーー!」と声と心を合わせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(土)藤江っ子まつり7

1年生「秋 木の実マルシェ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(土)藤江っ子まつり8

2年生「ふじえっこらんど」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(土)藤江っ子まつり9

3年生「昔のくらしへタイムスリップ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(土)藤江っ子まつり10

4年生「かがやけ!夜の星 広げよう!ふくし 未来に残そう!だんつく」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(土)藤江っ子まつり11

5年生「あつまれ 環境の森と海」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(土)藤江っ子まつり12

6年生「歴史と思い出の収穫旅行」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(土)藤江っ子まつり13

わかば学級「わかば作品展」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(土)藤江っ子まつり14

エンディングセレモニーの様子です。児童会役員の子どもたちと各学年代表の子どもたちから全校にメッセージを届けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月18日(土)藤江っ子まつり15

最後にこれまでの準備の様子を映像でまとめ、振り返りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(土)藤江っ子まつり16

どのクラスの子どもたちも自分たちの頑張りを振り返り、満足感でいっぱいの表情で映像を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金)藤江っ子まつり準備

明日はいよいよ藤江っ子まつりです。今日の午後はどの学年も最後の準備でした。これまでの頑張りを見ていただけるようにラストスパートを頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(金)わかば学級

わかばの作品展会場の準備もばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
東浦町立藤江小学校
〒470-2105
住所:愛知県知多郡東浦町大字藤江字仏131
TEL:0562-83-3274
FAX:0562-83-6800