最新更新日:2024/06/27
本日:count up82
昨日:83
総数:237690
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

6年生 洗たく実習1

夏休み前から「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」の学習をしています。

とくに洗たくについては、おうちの方に『我が家の洗たくの失敗と工夫』というインタビューをし、その内容を各班で共有し、どのように洗たくするとよいかを考えました。
おうちでは、洗濯機を使っての手入れが中心となりますが、今回は手洗いでの洗たくを行いました。

【写真上】洗たく物の重さにあった洗剤の量を計算します。
【写真中】洗いおけを使って,もみ洗い。
【写真下】最近はあまり使うことのない、洗たく板を使って!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 洗たく実習2

今回の洗たくでは、自分のくつ下を洗いました。
もみ洗い、つまみ洗い、ねじりしぼりを意識して実習しました。

片方のくつ下は、丁寧に洗い、しわをのばし形を整えて干しました。
もう片方のくつ下は、ざっと洗い、しぼったままの形で干しました。
実習の次の日に取り込みをし、それぞれの状態を観察しました。

おうちでは、洗濯機で洗うことが多いですが、汚れのひどいものは下洗いをしたり、部分洗いをしたりすることも学習しました。

これからは、洗濯機に入れる前に自分が汚したくつ下などを手洗いできるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展

子どもたちが夏休み中に取り組んだ自由研究や絵画、工作などを展示し、保護者の方々にも見ていただきました。工夫された工作や時間をかけて研究した成果など子どもたちのがんばりが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな遊び

児童会が中心となり、久しぶりにみんな遊びをしました。
「だるまさんの一日」というゲームです。どの子も笑顔でとても楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(4年生)

マット運動の授業です。
途中で水分補給を行うなど熱中症対策を講じながら授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定(1年生)

4月と比べるとみんなとても成長しています。
「〇〇センチ伸びたよ」と教えてくれる子もいました。
しっかり食べてしっかり運動してどんどん成長してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(3年生、5年生、6年生)

夏休み前のことを思い出して学習のスタートです。
気持ちを切り替えてしっかり頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1年生、2年生、4年生)

夏休み中のことを友達に紹介しています。
方法は様々ですが、みんな笑顔で活動できていたのがとても印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け集会

8月28日(月)
38日間の夏休みが終了し、授業が再開しました。
子どもたちの元気な声が教室に戻ってきて大変うれしく思います。
1学期も後半となり、まとめの時期に入ります。子どもたちが落ち着いて学習に取り組めるよう支援していきたいと思います。

画像1 画像1

2羽のうさぎも元気です

学校で飼育している2羽のウサギは地域の方や先生が毎日世話をしてくれたので夏休み中も元気に過ごすことができました。
境原小学校の子どもたちも家族の支えや地域の方々にお世話になり、楽しく夏休みを過ごせたことと思います。
いよいよ来週8月28日(月)から授業が再開します。みなさんが元気よく登校してくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1

夏祭り

境原小学校の卒業生もスタッフとしてたくさん参加しており、地域の絆を改めて感じました。子どもたちも地域の温もりを感じながら楽しい夏のひと時を過ごしたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭り

地域の方々に見守られる中、堂々とした演奏が続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭り

8月19日
紀見地区公民館東ブロック夏祭りが境原小学校運動場で4年ぶりに開催されました。
境原小学校の子どもたちや卒業生による琴や太鼓の演奏が披露されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すべり台

運動場にあるすべり台が老朽化していたので、補修して色を塗り替えました。
とてもきれいになっています。これからも楽しく遊んでもらえるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日

子どもたち一人ひとりが平和についてしっかり考え、身近なところからできることを見つけてほしいです。

まだまだ夏休みが続きますが、子どもたちの水難事故や熱中症による事故がニュースなどで報道されており、私たちも心配しているところです。このことについて本日子どもたちに指導しましたが、各家庭においても配慮方よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日

8月1日 久しぶりに子どもたちが登校しました。
本日はすべての学年で戦争をテーマとした平和学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員作業

職員で廊下をきれいに磨いています。
暑い中、汗びっしょりになりながらの作業です。
8月1日の登校日はピカピカになった廊下を見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール・水泳教室

ほとんどの子どもたちがサマースクールに参加しました。
サポートの先生にも慣れ、わからないところをたくさん教えていただきました。
3日間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール・水泳教室

最後の水泳教室です。
目を開けて潜ることができるようになったり、前より長く泳げるようになったり練習の成果がありました。3日間本当によくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール・水泳教室

学校で水泳ができるのは限られた時間です。目標達成に向けて一生懸命練習してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 委員会活動(最終)
3/19 児童会役員選挙
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814