最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:39
総数:89665
気づき 考え 実行する子 の 駒形小学校
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

英語でコミュニケーション

画像1
画像2
5年生の外国語の授業では、英語でやりとりをする活動をしています。

写真1は、好きな食べ物や色を聞き合っています。
What ( color / sport / food ) do you like?
▶︎I like ___.
を使ったやりとりを行なっています。

写真2は、外国人になりきって、名前のスペルを確認しあっています。
How do you spell your name?
▶︎L-U-C-A-S, Lucas.
と伝え合い、聞き取ったスペルを書いています。

英語を含む言語は、たくさん使うことで習得することができます。ふり返りにも、「英語がペラペラになりたい」という記述が多く見られます。
たくさん話して、英語をマスターしていきましょう!

いいこと ありそう♪

画像1
画像2
4年生の音楽の学習では、鍵盤ハーモニカを使っています。

「いいこと ありそう」という曲は、前半が歌、後半からは歌と演奏に分かれています。
最後の
「ドレミファソ ラシド」の指づかいに苦戦をしている様子が見られましたが、なんとか小指で終わらせるように練習を繰り返しています。

歌パートと演奏パートが完璧にそろったら、すてきなハーモニーが奏でられますね!

5月2日(火)の給食

画像1
今日の献立は、
ごはん
牛乳
マーボーどうふ
じゃこサラダ
です。

感嘆符 ゴールデンウィークを迎えるにあたって

ゴールデンウィークを迎えるにあたって、生徒指導担当の先生から以下の話がありました。


(1)規則正しい生活を送りましょう。
生活習慣が乱れないように、普段の学校がある日と同じ生活リズムを送りましょう。

(2)外出する時は、おうちの人に必ず伝えましょう。
友達と遊びに行く時には、おうちの人に
★「だれと」「どこで」遊ぶのか
★「何時に帰るのか」
を必ず伝えましょう。

(3)SNSやオンラインゲームは正しく、楽しく使いましょう。
目の前に相手がいないからこそ、より気をつけて使う必要があります。難しい場合は、おうちの人と使い方を話し合ってみることも大事です。

(4)交通事故に気をつけましょう。

(5)熱中症対策をしましょう。

(6)感染症対策をしましょう。


楽しい休日を過ごしたら、先生に思い出話をたくさん聞かせてくださいね!


5月1日(月)の給食

画像1
今日の献立は、
ごはん
牛乳
チキンだっす
きりこんぶのいために
はるキャベツのみそ汁
です。

ことばさがし

画像1
画像2
画像3
3年生の国語の学習では、国語辞典の使い方を学習しています。

言葉は、50音順に並んでいることや、言葉の意味や例文が載っていることを学習しました。

国語辞典には、言葉の意味だけではなく、イラストも載っており、児童は興味津々に辞典を見ていました。

家庭科室アドベンチャー

画像1
画像2
5年生は、家庭科の学習で調理実習をすることが予定されています。
そのため、家庭科室を探検し、どんなものがあるのかを調べてきました。

家庭科室の机の下には、水道やガスコンロが隠れていたり、準備室には調理で使う用具がそろっていたりと、新たに気づくことも多くありました。
めったに入ることができない準備室に入ると、「こんなものがあるんだ〜」と感心する声も聞こえました。

5年生で新しく始まった「家庭科」。これから、どんな学びの地図を描いていくのか、とても楽しみですね!

タブレットでしりとりをしよう!

画像1
画像2
画像3
ひかり学級では、chromebookの操作スキルを高めるために、タイピング練習をしました。

ただタイピングの練習をするだけではなく、遊びの要素を取り入れました。
「Jamboard(ジャムボード)」という機能を使い、「しりとりを完成させよう」といっためあてを設定したことで、より意欲的に練習に取り組むことができました。

学習を「楽」習とすることで、学びに向かう気持ちも高まっていきますね!

4月28日(金)の給食

画像1
画像2
今日の献立は、
ミルクパン
牛乳
クリームシチュー
コーンサラダ
です。

今日は、6年生の配膳の様子をお届けします。

解き方は、ひとつじゃない。

画像1
画像2
画像3
5年生の算数では、立体の体積を求める学習をしています。

「凸」のような形では、「たて×横×高さ」では、求められません。
どのように解いていったらよいのか、と考えるといくつものパターンが見つかりました。

写真1は、児童が考え方を説明している様子です。
「自分はこう考えた!」ということが発表できると、自分自身はもちろん、クラス全体の学びにつながりますね。

写真2は、児童がいろんな解き方をノートに書いている様子です。
「これで、5個目!」と嬉しそうに語っていました。

どの解き方でも、同じ答えになりました!

ぶしゅ

画像1
画像2
漢字を学習する上で、知っておくとよいこと、それが「部首」です。
例えば、「雨かんむり」は、「雨や天気に関することかな」と推測することができます。

4年生の国語では、「漢字の部首」について学習していました。
同じ部首が使われている漢字を探す問題に取り組む中で、ブログ担当者も新しいことを学びました。

「教」や「牧」で使われている「ぼくにょう」という部首は、「ムチ」を表しているようです。昔は、ムチを使って教えることがあったり、牛を飼っていたりしていたそうです。

漢字を通して、知る昔の様子、、、。興味深いですね。

手のスケッチと風船

画像1
6年生は図工で、手のスケッチと風船を描きました。

ふわふわと浮くように風船を表現するためには、光の当たり方を意識して、水の量を調整することに難しさがあったようです。

ですが、完成した作品を見てみると、風船の軽やかさが見事に表現されています。

今まで駒形小学校で教わってきた表現方法を、どんどん発展させていますね!

4月27日(木)の給食

画像1
今日の献立は、
たけのこごはん
牛乳
あつやきたまご
とりにくのすまし汁
です。

春の味覚、たけのこがたっぷり入ったたけのこごはん。駒っこも、たけのこのようにグングンと成長していきましょう!

生まれ変わりました!

画像1
画像2
今年度から、元のパソコン室、図工室が生まれ変わりました!

1人1台chromebookを使っているため、パソコン室からパソコンが撤収されました。
今年度からは「集会室・英語室」として、主に外国語の授業で使っています。

図工室には、もともとパソコン室にあった机を移動させたことで、広い机の上で制作に取り組むことができるようになりました。

4月26日(水)の給食

画像1
今日の献立は、
くろパン
牛乳
しょうゆラーメン
ピリからあえ
です。

ラーメンには、野菜やぶた肉、なるとがたくさん入っています。とても満足感ある一品です。

WELCOME TO KOMAGATA

画像1
画像2
画像3
駒形小学校へようこそ!

今日は、1年生を迎える会が行われました。
6年生のお兄さん、お姉さんと手を繋いで、6年生が持つアーチをくぐって入場する1年生は、駒形小学校の一員として、誇らしい表情をしていました。

その後、全員で校歌合唱、2年生から1年生へのアサガオの種のプレゼントがありました。
1年生は、お礼として「さんぽ」を元気いっぱいに歌っていました。

1年生が入学してから、2週間が経ちました。
「なかよく、たのしく、元気よく」過ごしていってほしいと思います。

4月25日(火)の給食

画像1
今日の献立は、
ごはん
牛乳
アジのりしおフライ
ごもくきんぴら
なめこ汁
です。

新しい計算方法

画像1
画像2
画像3
2年生の算数では、
足し算を「ひっ算」で計算する学習に取り組んでいます。

いままで横の式だった計算が、たての式になっています。
新しく覚える「ひっ算」に苦戦する様子も見られましたが、1問でも多く○をもらえるように、がんばって取り組んでいます。

「もっとひっ算したい!」とやる気まんまんの声も聞こえてきました。

林間学校への一歩

画像1
画像2
5年生は、来月の林間学校に向けての準備を進めています。

今日は、担任の先生から林間学校についての説明を聞きました。
クラフトや野外炊飯の説明を受けると、
「野菜、上手に切れるかな〜?」
「クラフト、どんなもの作ろうかな?」
といろいろと想像を膨らませて、林間学校を楽しもうとする期待感を感じました。

これからの準備期間も楽しみですね!


4月24日(月)の給食

画像1
今日の献立は、
ごはん
やさいふりかけ
牛乳
ぶたにくのなんぶ焼き
やさいたっぷりみそ汁
オレンジ
です。

寒暖差の激しい季節となりました。
風邪を引かないように、バランスの良い食事を心がけましょう。

あいさつ

学校より

学校だより・下校時刻

保健関係

太田市立駒形小学校
〒373-0014
住所:群馬県太田市植木野町7番地
TEL:0276-46-9421
FAX:0276-49-1018