最新更新日:2024/06/15
本日:count up275
昨日:252
総数:440805
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

9月6日(水)F組美術

画像1 画像1
 切り絵を黙々と行っています。すでに完成した作品が窓際に飾られていて、とてもきれいです。先生たちも生徒に負けないくらい真剣に取り組んでいました。

9月6日(水)1年家庭

画像1 画像1
 衣服の手入れに関する学習です。たくさん洗剤を使ったからといってきれいになるわけではないなど、生活に密着した話に生徒は興味をもって聞いています。

9月6日(水)1年国語

画像1 画像1
 二学期は、1年生の国語でもタブレットを活用した学習に取り組むそうです。これまで通り、友達と話し合う場面も継続して、学習を深めています。

9月4日(月)2年実力テスト

画像1 画像1
 5時間目で疲れが出てきている頃ですが、あとひと息です。

9月4日(月)旭南ステーション

画像1 画像1
 昼の放送「旭南ステーション」が、今日から始まりました。2学期も給食時間を楽しくしてくれることでしょう。

9月4日(月)1年実力テスト

画像1 画像1
 3年生のマークシート式とは違い、1年生の実力テストは記述式です。がんばっています。

9月4日(月)給食スタート

画像1 画像1
 2学期最初の給食は、旬の野菜であるなすが入ったマーボー豆腐です。久しぶりの給食、うれしいです。
本日の献立:牛乳、麦ごはん、春巻き、なす入りマーボー豆腐、春雨とひじきの中華あえ

9月4日(月)FBC地方審査

画像1 画像1
 本日、FBC(フラワーブラボーコンクール)の地方審査が行われました。生徒や教職員をはじめ、PTAや地域の方々にもご協力いただいている花壇です。例年を上回る酷暑でしたが、なんとか乗り越えて力強く花が咲いています。

9月4日(月)F組バザー商品づくり

画像1 画像1
 一学期から取り組んでいるバザーの商品づくりです。かなり形になってきましたね。楽しみにしています。

9月4日(月)実力テスト

画像1 画像1
 本日は、全学年で実力テストを実施しています。夏休みの成果を発揮すべく、3年生は全力で取り組んでいます。

9月1日(金)決定!

画像1 画像1
画像2 画像2
 順番が決まると渾身の一投で色が決まっていきました。教室では、その様子を温かく見守っていました。これから、決まった色団ごとに縦の糸をしっかりつないでいきましょう。

9月1日(金)色決め

画像1 画像1
画像2 画像2
 まずは、学級代表がじゃんけんで学年事のルーレットの順番を決めました。このじゃんけんで一気にみんなの心を引きつけています。3年生はさすがの気合いです。

9月1日(金)生徒会より

画像1 画像1
 始業式後には、後期生徒会役員選挙について選挙管理委員長より話がありました。続いて、旭南祭の色決めです。生徒会の手作りルーレットが登場しました。

9月1日(金)始業式

画像1 画像1
 体育館改修工事のため、リモートの始業式となりました。校長の話では「学校全体で心を一つにして、共に創る旭南祭としましょう。一学期に出た芽が、ぐんぐん育つ二学期、さらなる成長を期待しています」と話しました。

9月1日(金)あいさつ運動

画像1 画像1
 2学期が始まります。朝から強い日差しが照りつけていますが、生徒たちが元気に登校してくる姿がなんともうれしいです。今朝は、旭南コミュニティの方々が「あいさつ運動」を実施してくださいました。ありがとうございました。

防災ジュニアリーダー

画像1 画像1
1年生の代表6名が、市で開かれた「知多市防災ジュニアリーダー養成講座」に参加しました。炊き出しの体験や災害時に役立つ知識を学ぶことができました。

8月7日(月)知多市制服検討委員会

画像1 画像1
 中学校の新制服導入を目指して制服検討委員会が開催されています。第3回は、市内中学校の代表生徒が参加し、中学生の目線での意見を述べる場が設けられました。着心地や知多市らしさをはじめ、色やアイテムについても活発に意見が交わされました。今回の話し合いも参考にし、新制服導入への準備がまた一歩進むことになります。

8月6日(日)愛知県吹奏楽コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
 豊田市民文化会館で県大会が開催されました。知多地区(B編成の部)の代表として2校が出場しました。これまでの練習の成果をしっかり聴かせてくれました。演奏後の生徒たちの顔は晴れやか。結果は銀賞をいただきました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

8月2日(水)いじめ問題等対策講演会

画像1 画像1
 知多市教育委員会と市PTA連絡協議会の共催による「いじめ問題等対策講演会」が行われました。本年度は、バイオリニストの式町水晶(しきまち みずき)氏をお迎えしました。脳性まひによる障害でいじめにあった子ども時代をどう生きてきたか、何がご自身を支えたのか等をバイオリン演奏を交えてご講演いただきました。
 電子バイオリンの他、陸前高田「奇跡の一本松」を魂柱に用いた「TSUNAMI VIOLIN」の音色もお聴かせいただきました。会場にお越しのPTAの皆様や教職員の心に、音色とお話が響いたひとときでした。

8月1日(火)中部日本吹奏楽コンクール県大会

画像1 画像1
 一次(映像)審査を勝ち抜いて、県大会に出場しました。結果は銅賞となりましたが、大舞台で演奏できたことで得たものがあったと思います。犬山市という遠方の地にも関わらず、多くの保護者の皆様が応援に駆けつけてくださいました。ありがとうございました。
 次は、今週末に豊田市で開催される愛知県吹奏楽コンクール県大会です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 2年上級学校説明会(生徒のみ)
3/15 5時間授業
3/19 給食終了
3/20 春分の日
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244