最新更新日:2024/06/28
本日:count up62
昨日:196
総数:443030
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

4月20日(木)交通死亡事故ゼロの日

画像1 画像1
 今日は、通称「ゼロの日」です。登校のルールが一部変更となり、8時前でも校地内まで入れるようになりました。交通量の多い正門前の横断歩道を自分たちで渡らなくてはならないこともあります。十分注意して、渡りましょう。
 そして、今日はかなり暑くなるようです。熱中症に気を付けて生活したいと思います。

4月19日(水)学校巡回

画像1 画像1
 知多市教育委員会より教育長と指導主事が来校され、授業を参観されました。生徒たちが落ち着いて授業に取り組んでいる姿や先生たちの指導の様子を観ていただきました。ありがとうございました。

4月19日(水)3年音楽

画像1 画像1
 「浜辺の歌」をリコーダーで練習しています。自分にあった方法で、熱心に個人練習している姿に感心します。

4月19日(水)3年英語

画像1 画像1
 近くの友達と会話練習です。どこの国に行ってみたいですか。その国で何がしたいですか。今年もお世話になるアタハー先生と話練習している生徒もいます。

4月19日(水)2年社会

画像1 画像1
 めあて「地形という視点から日本の地形的特徴を考えよう」です。「日本で一番高い山、漢字で書けるか?高さは?」と基本知識を復習していました。

4月19日(水)1年国語

画像1 画像1
 「若あゆ日記」の作品応募のための短歌や俳句を作るようです。秋と冬の季語集めを行っていました。紅葉、さんま、クリスマス、お年玉、、、友達から出た考えも取り入れて作品作りに生かします。

4月19日(水)F組美術

画像1 画像1
 昨日からかなり進化しました。名前がなくても誰の似顔絵かわかるほどの出来栄えです。

4月19日(水)2年理科

画像1 画像1
 生物の学習をしています。60000000000000(60兆)個と書かれた板書をみて、思わず近くの生徒に「何の数?」と聞いてみました。個人差がありますが、体内に60兆個もの細胞をもっている人もいるそうです。

4月19日(水)1年音楽

画像1 画像1
 校歌のメロディーに誘われて音楽室へ行ってみました。教師に続いて歌詞を読み上げます。早く校歌を覚えて堂々と歌えるようになってくださいね。

4月18日(火)1年数学

画像1 画像1
 「正の数 負の数」を数直線で考えます。この授業も、先生二人で生徒の進度状況を確認しながら授業が進んでいました。

4月18日(火)F組美術

画像1 画像1
 自分の顔を鏡でじっくり観察して描いています。固定概念で描きがちな目や鼻ですが、よく見るとこんな風だったのかと気付かされます。

4月18日(火)2年数学

画像1 画像1
 めあて「単項式、多項式について学ぼう」です。数学は、時間割上、可能な限り教師二人体制のTTを組んでいます。分からないことは、積極的に質問しましょう。

4月18日(火)1年国語

画像1 画像1
 本時の教材は、谷川俊太郎「朝のリレー」。さまざまな表現技法が使われています。進んで発表してくれる生徒がいると、先生もほっとします。

4月18日(火)3年全国学力学習状況調査

画像1 画像1
 毎年実施される全国学力学習状況調査です。国、数、英の3教科が実施されています。本年度は、27日に英語「話すこと」の調査も実施されます。

4月17日(月)生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒会役員、学級三役の任命がありました。半年間、旭南中学校を先導してくれるリーダーたちです。立派な返事を聞いて、期待が膨らみました。

4月17日(月)3年合唱曲決め

画像1 画像1
画像2 画像2
 またテスト?いえいえ、3年生は6月に合唱コンクールを開催します。5時間目は、3年生の全学級で、8曲の中から自分の学級にふさわしいと思う合唱曲を選曲していました。修学旅行を終えてすぐに本番を迎えるため、今から計画的に進めていきます。

4月17日(月)2年国語

画像1 画像1
 椎名誠さんの小説「アイスプラネット」が教材です。みんな真剣に聞き入っていました。それにしても、2年生は4学級から3学級となったため、教室が後ろまでいっぱいです。

4月17日(月)1年英語

画像1 画像1
 本時のめあては「英語で自己紹介をしよう」です。「What do you like?」を使ってペアで会話練習しています。校長先生にも聞いてみようと振られました。「I like kimuchi!」

4月17日(月)F組理科

画像1 画像1
 春の草花について学習しています。屋外では、見つけた草花をルーペで観察してスケッチしていました。地面に目を向けると、何種類も花が咲いています。

東海市ジュニアスポーツフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 通称東海ジュニアが始まりました。どの部も力いっぱい戦っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244