最新更新日:2024/06/12
本日:count up18
昨日:549
総数:787636
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

1学期終業式

1学期の終業式でした。
各学年で行事を行い、充実した1学期となりました。
画像1 画像1

動物と植物

2年 理科

★動物と植物の違いは?

動物・・・自分の意志で動ける、鳴く、心臓がある等々
植物・・・自分の意志で動けない、鳴かない、心臓がない等々

先生の発問を受けて、子どもたちが次々と自分の意見を発表していきます。
その中で、一人の生徒から「光合成」という言葉が出ていました。

「動物と食部の違いは?」
調べてみると、二つのポイントがあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロック シザー ペーパー 1、2、3

1年 英語「命令文」

★動詞から表現を始めよう

「ロック シザー ペーパー 1、2、3」
教室のあちらこちらで、子どもたちの声が響いています。
英語でじゃんけんをして、勝った方が動詞で命令文を言います。
言われた子は命令文の通りに動きます。
体を動かして、英語を覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

酷暑

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日で、三日間の期末懇談会が終わりました。
保護者の皆様、たいへん暑い中、ご来校いただきありがとうございました。

校内を回ると、校舎の裏ではキョウチクトウが色鮮やかな花をつけていました。
曇り空ですが今日は湿度が高く、身体にこたえる暑さが続きます。
1学期終業式まであと一日、体調には十分気をつけて元気に明日を迎えてもらえたらと思います。

平和主義と安全保障

3年 社会「日本国憲法の平和主義」

★平和主義と安全保障の関係をどう考えるか

憲法第9条を今、日本が置かれている現状から考えています。
随所に「対話」を取り入れた授業展開。「対話」することで、自分の考えが明確になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡大会【男子バスケットボール】

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日初戦を突破し、本日2回戦に臨みました。強豪相手に、最後の最後まで諦めずにがんばりました。

郡大会【サッカー】

画像1 画像1
画像2 画像2
前半と後半に1点ずつ取り、初戦突破です。

郡大会【女子バスケットボール】

画像1 画像1
画像2 画像2
 日々の練習に耐え、今日を迎えました。最後まで諦めずに闘うことができました。

郡大会【野球】

画像1 画像1
画像2 画像2
人数が少ない中、毎日の練習に耐え、今日を迎えました。試合も、最後まで健闘しました。

郡大会【水泳】

画像1 画像1
画像2 画像2
 郡大会。勝敗はつきますが、間違いなく、後輩の皆さんの心に、先輩たちの最後まで諦めない姿が伝わっています。多くの保護者の皆様の応援も、ありがとうございます。

社会を明るくする運動

画像1 画像1
 「社会を明るくする運動」の旗がなびいています。「社会を明るくする運動」は、犯罪や非行のない地域をつくるために、一人一人が考え、参加するきっかけをつくることを目指しています。

保護司さんとのミニ集会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4名の保護司さんに来ていただき、ミニ集会を開きました。青少年による犯罪や問題行動等の話を聴きました。

あいさつ運動

画像1 画像1
 毎週月曜日の朝に、あいさつ運動を行っています。

新制服アンケート

知多市では、新制服の導入に向けて動き出しています。それを受け、知多中でも子どもたちからアンケートを取りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動

懇談会と並行して、子どもたちは部活動に取り組んでいます。
学年主任、副担任の先生たちが担当場所を分担し、子どもたちの様子を見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

懇談会初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から期末懇談会が始まりました。
懇談会の時間を待つ間、指定の場所で子どもたちは自主学習を進めていました。

保護者の皆様、暑い中、ご足労いただきありがとうございました。
懇談会の目的は、子どもたちの学校での様子を保護者の皆様にお伝えすること、ご家庭での子どもたちの様子を教えていただくことです。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

バレーボール

2年 体育

連日、蒸し暑い日が続きます。午後、わずかな時間でしたが、にわか雨が降り、少し気温が下がりました。

5時間目、体育館で2年生がバレーボールをしていました。ペアになり、決められた時間内に何回トスが続くかを数え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 技術

文字のプログラミング学習を終え、2学期の学習の先取りをしていました。今までの学習を活かして、自分たちでプログラミングしたい内容を考えていきます。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市内の先生方とともに学びを深めるための研究授業を、1年6組で行いました。授業後には、研究協議会も開きました。

部活動激励会

画像1 画像1
画像2 画像2
 部活動激励会を行いました。どの部活動からも、夏の大会やコンクールに懸ける意気込みが伝わってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 Bダイヤ、1時間目水2、2年生午前中授業(給食あり)・個人懇談会、部活動なし
3/18 Bダイヤ、6時間目全校集会
3/19 給食終了
3/21 午前中3時間授業(給食なし)、2時間目学年集会、3時間目大掃除
知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989