最新更新日:2024/06/26
本日:count up40
昨日:66
総数:118464
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

1月9日(火)

おはようございます。

今日から学校が再開となります。

朝から凛とした空気が学校に漂っています。

今日は5限授業の予定です。


画像1 画像1

新年明けましておめでとうございます。

 保護者・地域の皆様には、平素から本校教育活動にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。令和5年、2023年も大変お世話になり、ありがとうございました。
 新たな年も、多くの皆様の支えのもと、教職員一同力を合わせて、児童たちの笑顔輝くより良い学校づくりに取り組んでまいります。
 令和6年、2024年も何とぞよろしくお願い申し上げます。
                           
                         教職員一同

12月28日(木)

今年もあとわずかとなりました。

学校運営にご協力いただき、ありがとうございました。

新しい年もどうぞよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください。

画像1 画像1
画像2 画像2

素敵なプレゼントが届きました!

メジャーリーガーの大谷翔平選手から素敵なプレゼントが届きました。

「野球やろうぜ!」のメッセージとともに、3つのグローブが渋田小にもやってきました。

大谷選手、素敵なプレゼントありがとうございます。 
大切に使わせていただきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み前集会 その2

 
引き続いて、防火ポスター、防火標語、人権作文、人権ポスターの賞状伝達です。

最後に、保健委員会から「早寝・早起き、朝ごはん」の大切さについての発表がありました。

児童のみなさん、健康に十分きをつけて、楽しい年末年始を過ごしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前集会 その1

いよいよ明日から冬休みが始まります。

冬休み前集会を開きました。
校長先生から、今年1年の振り返り、そして新しい1年の過ごし方についての話をうかがいました。

また、本校のジュニア駅伝候補選手の紹介も行いました。これからの練習もしっかりがんばってください。学校みんなで応援します。

続いて、賞状の伝達です。
まずは、作文コンクールの賞状です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誕生集会

12月生まれのみなさんの誕生集会です。

今年1年、がんばりたいことをみんなの前で元気よく発表することができました。

笑顔あふれる1年になりますように。

12月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金)

おはようございます。

12月22日(木)冬至です。明日から少しずつ昼の時間が長くなってきます。
今日は一段と冷え込んだ朝となりました。 京奈和の気温計は氷点下2度を示していました。

今日は冬休み前集会、誕生集会、大そうじの予定です。 児童は5限で下校となります。

いよいよ明日から冬休みが始まります。

画像1 画像1

5年生 音楽

5年生が発表会に招待してくれました。

練習してきた「アフリカンシンフォニー」を演奏してくれました。

とても迫力があり、聞き応えがありました。
夏の甲子園を思い出す、素晴らしい演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やきいも その2

今日は4年生がやきいもです。
炭火でじっくり仕上げています。
自分達が育てて収穫したさつまいも。
お味はどうでしょうか?
画像1 画像1

12月21日(木)

おはようございます。

今年もあと10日となりました。
残すところ、今日を入れてあと2回の登校で冬休みを迎えます。

今日は寒い一日となりそうです。児童の体調管理に十分気をつけてまいります。




画像1 画像1

ふるさと先生クラブ その2

 

画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと先生クラブ その1

 

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数

 「どんな計算になるかを考えてもんだいをとこう」

文章問題をしっかりと読み、解き方をじっくり考え、答えを導き出します。
どこで足し算、引き算、かけ算をつかうのかをしっかりと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科

「町のようすとくらしのうつりかわり」

昔の写真と今の写真を比べて、まちのうつりかわりについて学習しています。

かつらぎ町の交通の歴史についても学びました。1900年(明治33年)にはじめて鉄道が引かれ、いままで牛や馬に車を引かせたり、川を利用して舟で荷物を運んでいたことからかなり便利になったことが分かりました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水)

おはようございます。

本日はふるさと先生クラブの最終となっています。

ふるさと先生のみなさん、どうぞよろしくお願いいたします。



画像1 画像1

芸術アウトリーチワークショップその3

アフリカの音楽に合わせて身体を自由に動かし、ポーズをとる活動に挑戦しています。

聴いてるだけで自然と身体が動き出す、聴いてるだけで心が落ち着く、安らいでく。
音楽はほんとうに素晴らしいものだと改めて感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術アウトリーチワークショップ その2

 
つづいて、体育館へ移動して、表現運動(ダンス)の体験です。

体の動きひとつで、いろんな気持ちを表現できることを教わっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術アウトリーチワークショップ その1

まずは音楽室において、バイオリンとピアノによる音楽体験です。

すばらしい楽器の音色にみんなうっとりしています。

ピアノとバイオリンの奏でるハーモニーが校内に気持ちよく響き渡りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)

おはようございます。
今朝も冷え込んだ朝となっております。
天気が下り坂のようなので、雨具の用意をお願いいたします。

本日は5年生が「芸術活動アウトリーチが予定されております。

芸術活動アウトリーチとは、従来の鑑賞型の演奏会だけではなく、「演奏+α」(楽器体験、ダンス体験、ワークショップなど)を追求し、奏者と聴き手が一体となれるプログラムのことです。

5年生のみなさん、楽しみにしておいてくださいね。


画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 交通指導
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969