まつのやまブログ

何回跳べるかな 1・2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の体育は縄跳び。前回し跳び、後ろ回し跳び、あや跳びに交差跳び。今度は2人組で挑戦です。やったー、26回跳べた。新記録だ!

いろいろな動物がいますね 4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の子どもたちが木を加工してユニークな動物を作りました。富士山クラゲに水色の魚の子、こばんを持っている猫に、老いぼれがも。カジキやうさぎもいます。木を切るのもくぎを打つのも大変でしたね。

ダンスでスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日の朝のいきいきアップはダンス。元気よく踊って一日がスタートです。

穏やかな朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松之山は青空も見える穏やかな朝です。子どもたちが元気に登校してきました。中学部は5教科の確認テストがあります。冬休み前の試練ですね。がんばってください。

最後の確認です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、中学部のお子さんは実力テストです。1日で5教科を行うので、なかなか大変ですが、最後まで粘り強く臨んでほしいと思います。

もういくつ寝るとお正月 3年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の書初めは「お正月」。初めての毛筆。大きくて太くてのびのびとした字を書いてほしいですね。

世界に一つの印鑑を 9年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9年生は美術でオリジナル印鑑作りに取り組んでいます。まずは文字のデザインから。自分の名前のどの文字にしようか。書体は何にしよう。2文字がいいか、1文字か。持ち手もデザインします。世界に一つだけの自分の印鑑は貴重ですから、迷う気持ちも分かります。

ごはんをおいしくいただきましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはんに味がついていると食べやすいですよね。でも、ごはんは食べるおかずによって味が変わることも魅力の一つだと思います。ごはんをおいしく食べてください。写真は5年生の様子です。

・ゆかりごはん
・牛乳
・厚焼き卵
・海藻サラダ
・筑前煮

豆電球を点けよう 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は市販の教材を使って電気と磁石の学習をしています。回路を作って、スイッチを押すと豆電球がちゃんと点きました。おめでとう。

思いを詩に 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は国語の時間、詩に取り組んでいます。ヤギとの思い出を詩にする子どもたち。この間の給食のセレクトデザートのことも詩になっていました。黒板には担任のデザートへの思いが詩になっていました。面白いですが、食いしん坊ですかね。

初志貫徹できそうですか 9年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9年生は広々とした多目的室で書写の学習中。普段はにぎやかな彼らもこの時間は真剣です。初志貫徹の行書。皆さんの初志は貫徹できそうですか?

千の風になって 8年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8年生は6名で合奏です。木琴、キーボード、ピアノ。演奏する曲は千の風になって。なかなかですね。

元気に走ります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いきいきアップです。外気温は1度。冬本番ですが、学園のお子さんは元気一杯です。ステップ、ジャンプのお子さんは校舎を走って体調を整えています。

簡単に風邪に負けない丈夫な体に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホップ期の子どもたちの走る体育館。時おり屋根の雪が落ちていきます。窓の外は一面雪景色。簡単に風邪をひかない丈夫な体をつくりましょう。走り終わった後は、うがいを忘れずに。

冬ですね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松之山は本格的な冬を迎えました。山もグラウンドも雪の中です。子どもたちの乗るバスが来ました。今日もがんばりましょう。

隅々まで綺麗にします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学期末の大清掃です。時間を5分延長して、普段なかなかできない所も丁寧に清掃しています。

何して遊ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼休みです。外は雪模様ですが、校舎内は元気いっぱいです。3年生の教室ではお楽しみ会の準備に一生懸命でした。

楽しい楽しい給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の給食も残りわずかになりました。皆んなで協力して準備して、いただきま。今日の献立は、白菜たっぷり中華丼、牛乳、カレー小魚ポテトビーンズ、糸うりのツナあえです。

静かな朗読

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝活動。小学部の子どもたちは、ホップ期と5・6年生に分かれ松之山朗読会の方の朗読にじっと耳を傾けます。雪が降っているせいかいつもより静かな中での朗読です。雪の中、子どもたちのためにありがとうございました。

朝から真っ白に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週末からのまとまった雪で、松之山は白一色の世界となりました。冬休みまであと1週間。子どもたち、がんばりましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31