最新更新日:2024/06/26
本日:count up50
昨日:66
総数:118474
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

3年生 算数

 「1けたをかけるかけ算の筆算」

20×3、200×3の計算の仕方を学習します。

まずは、10円玉や100円玉を使って計算のやりかたを学びます。

画像1 画像1
画像2 画像2

県学習到達度調査4年・5年

県学習到達度調査に4、5年生が挑戦しています。
4年生は国語、算数。5年生は国語、算数、理科に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(水)

おはようございます。

週の真ん中、折り返し地点の水曜です。

今日は委員会活動(6限)です。4・5・6年生は6限で下校となります。



画像1 画像1

陸上記録会に向けて(5・6年生)

10月末に開催される町陸上記録会に向けて練習が始まりました。本番では、自分の持っている力をすべて発揮し、1秒でも速く、1センチよりも遠く、高く、自己記録の更新を目指してください。そして、最後まであきらめない姿を見せてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

2学期の始業式を行いました。

校長先生から、たくさんの行事を通して成長することの大切さ、何かひとつ、がんばることを見つけて努力すること、そして一日一日を大切に過ごすこと についてのお話を聞きました。

今日からまたしっかり頑張っていきましょう。

続いて、2学期児童会役員の任命を行いました。
児童の代表として、みんなをしっかり引っ張っていってください。
活躍を期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)

おはようございます。

新しい1週間が始まります。

本日は5限下校です。

画像1 画像1

水泳記録会表彰

つづいて、夏休みに開催された水泳記録会の表彰です。

大きな声でしっかり返事をし、表彰状を受け取ることができました。

5・6年生はもうすぐ陸上記録会が開催されます。
活躍を楽しみにしています。 がんばってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式

1学期の終業式です。

校長先生からの「1学期の反省をしっかり行い、2学期のスタートにつなげる大切さ」についての話をみんなで聞いています。

長いようで短い1学期間でしたが、全員、身も心もグンと成長しています。
2学期もしっかり頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(金)

おはようございます。

本日は、1学期終業式です。
3連休を挟んで、11日(火)から2学期がスタートします。

5限で下校の予定となっております。


画像1 画像1

6年生 国語

「言葉の変化」

時代による言葉のちがいを学習しています。
スーツは背広
コートは外套 などなど。

おじいちゃん、おばあちゃん達が使っている言葉も登場しました。方言になりますが、
「もむない」「づつない」なども出てきました。




画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

「何倍になるかを考えて」

ペットボトル2Lの量をもとにして、バケツの水の量、水そうの量をもとめます。

しっかり文章を読んで、答えを導きだしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)

 

画像1 画像1

児童会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の児童会役員選挙が行われました。11名の児童が立候補しました。演説では、自分の思いや考えを聞いている人にしっかり伝えることができました。
児童会役員が決まりますが、その人達を中心に、児童の皆さん全員が児童会活動に協力してほしいと思います。

10月4日(水)

 

画像1 画像1

2年生 国語

「お手紙」

心の声を考えて、やくわり音読をしています。

悲しそうな顔で玄関にすわっているがまくん。がまくんはお手紙をもらったことがないのです。そしてお手紙が来るのをずっと待っているのです。それを聞いたかえるくんは、がまくんに内緒でお手紙を書くことにします。ところが、配達を頼んだのがかたつむりくんだったので、そこから話がどんどん進んでいきます。気持がほっこりするお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数

表を使って考えよう(1)

昨日は修学旅行の振替でお休みだった6年生が学校に戻ってきました。

気持ちも切り替えて、しっかり学習に取り組んでいます。

今日は、順序よく調べ、ちょうどよい場合を見つける活動です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(火)

おはようございます。

今朝もひんやりとした朝となっています。

今日も一日がスタートします。
画像1 画像1

3年生 算数

「何倍でしょう」

文章問題を読み、何倍かをもとめる計算の仕方を考えていきます。

図を書くと、関係が整理しやすいことが分かりました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

「うみのかくれんぼ」

文章をしっかりと読み、なにがどのようにかくれているのかを考えます。

たくさんの海に住んでいる生き物が出てくる、楽しいお話です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)

おはようございます。
10月、そして新しい1週間が始まりました。

空気がすっかり入れ替わった感じがします。
京奈和の降り口の気温は17度でした。
一気に季節が進んだ朝となっております。

今週は
3日(火) スクールカウンセラー来校
4日(水) 児童会役員選挙 5限授業
6日(金) 1学期終業式 5限授業   の予定です。



画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式準備
3/19 卒業式
3/22 修了式(給食なし)
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969