最新更新日:2024/06/29
本日:count up8
昨日:100
総数:498069
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

吊るし柿体験をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
地域学習で、吊るし柿体験をしました!ピーラーで初めて皮むきをする子など全てが新しい経験になりました。今回の学習で私たちの地元が好きになりましたね!

「己書教室」のお知らせ

先日ご案内いたしましたPTA文化部企画による「己書教室」の申し込み〆切が15日までとなっています。まだの方はお急ぎください。
画像1 画像1

11月14日(火)の予定。

防災ベンチづくり 5・6年生
放課後ふれあいルーム 1年生

ALT、学校司書来校

学校の図書室には、11月の学校司書さんおすすめの本が紹介されいます。
ぜひ、手に取ってみてくださいね。
画像1 画像1

芸術の秋、満載!

文化祭の作品や、交流会に向けて芸術作品に取り組んでいる学年が多いです。
5年生、6年生、2年生の様子(作品)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冷たい雨

今日は朝から冷たい雨が降っていました。
本日予定していた防災ベンチづくりは明日に延期になりました。今日お手伝いをしてくださる予定だった防災ベンチ部会の保護者様には、申し訳なかったです。

明日はいい天気になりますように。

画像1 画像1

防災ベンチづくり

本日の防災ベンチづくりは明日に延期します。
よろしくお願いします。

音楽会公開リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は11月10日、森林宿泊学習の説明会を行いました。また同時に16日の伊都地方音楽会に向け、保護者の方を前にリハーサルを行いました。
休憩時間にも自主練をするなど、ドキドキの中でのリハーサルでしたが、堂々とした発表ができました。本番が楽しみです。

11月13日(月)の予定。

吊るし柿体験 3年生
防災ベンチ作り 5・6年生

季節のお花、きれいですね。心が落ち着きます。
画像1 画像1

読み聞かせ

3年生が国語科で取り組んだ学習の一環として、1年生へ絵本の読み聞かせを行いました。
表情豊かに読む3年生、興味深く聞く1年生。素敵でした。
画像1 画像1

ブッキー号来校

今日は橋本市図書館のブッキー号が来てくれました。
雨の中でしたが、たくさん借りに来ていました。学級文庫の入れ替えもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

詩を書こう

6年生が継続して取り組んでいる活動です。
今回は「修学旅行」についての詩を筆でしたためていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(金)の予定。

森林宿泊学習説明会・音楽会公開リハーサル 5年生
学校司書来校
ブッキー号来校


学校で育てているパッションフルーツの花が咲きました。実もついています。
画像1 画像1

理科の実験

5年生は、砂場で水の流れ方の実験。
4年生は、「ものの温度と体積」の単元で中学校の理科室で実験をしていました。
実験の時の子どもの目はきらきら輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の図画工作

1年生の図工では、はり絵・ちぎり絵で、秋を思わせる「きのこ」描いていました。素敵な作品がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

伊都地方音楽祭に向けて

5年生は、11月16日(木)に行われる音楽祭に向けて、今日は体育館で練習を行いました。みんなの心が一つになって奏でる歌声、合奏を目指して頑張っています。
画像1 画像1

ふれあいルーム

11月8日、ふれあいルームにて剣道講座を行いました。約40名の参加があり、打ち込みやボール打ち、ラダーで足さばきなどの体験を楽しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日なたと日かげの土の温度!

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の実験で日なたと日かげの土の温度の違いについて調べました。
温度を計ると、違いが分かったね!

11月9日(木)の予定。

ALT、SSW来校。

今日は、立冬。
暦の上ではもう冬です。今日は小春日和、暖かかったですね。
週末以降は寒くなりそうなので、体調管理に気をつけましょう。
画像1 画像1

授業の様子

5年A組算数、5年B組社会。それぞれ集中してが学びを深めていました。
6年生は昨日の修学旅行の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 エプロン先生説明会10:00〜
食育(5年)
3/21 大掃除
3/22 修了式11:30頃下校
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485