最新更新日:2024/06/25
本日:count up70
昨日:113
総数:237180

7/12(水) 読み聞かせ

子どもたちが読書に親しむきっかけを作ってくださっていることに感謝です。「たんぽぽ」のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12(水) 読み聞かせ

どの学級へ行っても、子どもたちが絵本の世界に引き込まれているのが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12(水) 読み聞かせ

今日は読み聞かせの日です。「たんぽぽ」のみなさんに、ご来校いただき、子どもたちに読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(火) 資源回収

おかげさまで、事前のアルミ缶回収でこんなに集まりました。すでに昨年を上回っています。明日から3日間の個人懇談会で、PTA資源回収本番です。子どもたちのためにたくさんお持ち寄りください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11(火) 3年生

理科です。「風やゴムの力」の学習です。ゴムを伸ばす長さによって、ゴム車が動く距離がどのように変わるか予想し合っています。その予想を確かめるための実験の方法を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(火) 2年生

書写です。「かん字の学しゅう 画の 方こう」の学習です。「おれ、そり、まがり、点や画」の方向に気をつけながら、漢字の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(火) 6年生

社会です。「武士による政治のはじまり」の学習です。鎌倉時代について、自分たちでまとめたことを発表する準備をしています。「将軍、御家人、御恩、奉公…」用語が飛び交っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(火)給食の献立

・牛乳  ・麦ごはん
・なす入りマーボー豆腐
・しそ入り鶏春巻き
・春雨とひじきの中華あえ
画像1 画像1

7/10(月) 4年生

算数です。「小数」の学習です。「9.368」がどんな数なのか考えています。「1を9こ、0.1を3こ、0.01を6こ、0.001を8こ集めた数」ですね。基本的なことですが大切な概念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10(月) 1年生

国語です。「おむすび ころりん」の学習です。「おむすびころりん すっとんとん」をどのように音読したらよいか考えて、みんなで声をそろえて上手に音読しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10(月)給食の献立

・牛乳  ・ごはん
・さばの塩焼き
・肉じゃが  ・きゅうりの昆布和え
画像1 画像1

7/10(月) 6年生

道徳です。「手品師」という教材を通して、」誠実」について深く考えます。手品師の選んだ選択について意見を伝え合い、誠実に生きるとはどのようなことか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10(月) ペア活動

大放課に児童会主催のペア活動を行いました。今日は2・4年生のペアです。校内4カ所にある文字を集めるとある言葉が浮かび上がってきます。ペアで協力して宝探しの旅に出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10(月) 3年生

書写です。「硬筆(はらい)」の学習です。「左はらい」は、だんだん力を抜き、右払いは、だんだん力を入れていくのがこつです。左右の払いの違いに気をつけて練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10(月) 朝会

1楽器最後の朝会です。担当の先生から終業式に渡される通知表についてお話がありました。放送委員会から昼の放送のイベントについての連絡、児童会執行部から、ペア活動についての説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7(金)給食の献立

・牛乳  ・ごはん
・さわらの西京焼き
・オクラのごまあえ
・ビーフン入り七夕汁
・七夕ゼリー


画像1 画像1

7/6(木) 6年生

図工です。「テープカッター」の製作です。テープを挟み込む板の部分に、その形を生かした絵を描いて、オリジナル作品を製作中です。次はニス塗り作用に入るようです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(木) 5年生

社会です。「米作りのさかんな地域」の学習です。お米がどのような過程で作られるか、考えています。「南粕谷の自然を守る会」の方と行った籾まき、田植えの体験が生課されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(木)給食の献立

・牛乳  ・ミルクロールパン
・焼きフランクフルト
・ミネストローネ
・フルーツポンチ
画像1 画像1

7/6(木) 1年生

国語です。「すきな もの,なあに」の学習です。自分の好きなものを紹介する文を書きました。みんなで読みあって、友達の紹介文を読んで感じたことを発表し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243