最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:119
総数:358419
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

PTA親睦レクレーション2

上:くちパク伝言ゲーム なかなか難し〜い!最後まで伝わったのは2チームだけでした。
中:フラフープリレー  協力してフラフープを送っていきます。体を上手に曲げたり伸ばしたりして皆さんとても上手です。
下:ドッジボール玉入れ チーム全員で、ドッジボールのコートを使って相手スペースに玉を投げ入れていきます。制限時間内に相手スペースに玉がどれだけ入れられているかで勝負が決まります。これがなかなか体力が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦レクレーション3

上:ひらがな言葉作り ひらがなカードを使って決められた文字数の言葉を作っていきます。カードは1回しか使えないのでカードが少なくなってくると言葉を作るのが難しいですね。
下:ジャンケン列車 ジャンケンをして勝った人の後ろについていきます。最後に恋野小学校児童・保護者・教職員がひとつになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生授業風景(6月23日)

 算数のたし算の授業です。たして9になる式を探して色をぬっていきます。まずは、9になる式はどれかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生授業風景(6月23日)

上:道徳の授業です。「子だぬきポン」子だぬきの気持ちになって考えいます。
下:1・2年の水泳です。とても気持ちよさそうです。だるま浮きやふし浮きの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生授業風景(6月23日)

 社会科の授業です。地域にあるパン工房の見学に行く計画を立てています。知りたいことや勉強したいことなど意見を出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(金)〜本日の給食〜

本日の給食は、ごはん・ほねくの米粉磯辺あげ・春雨サラダ・しょうがスープ・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

2年生 夏野菜のお世話

6月22日(木)

 生活科の時間に、育てているミニトマトや夏野菜(キュウリ・ナス・ピーマン)のお世話をしました。
 水やりをした後、ミニトマトのわき芽をとり、赤い実ができていたら収穫しました。夏野菜の苗も大きく成長しているので、収穫が楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 プールびらき

6月20日(火)

 体育の時間に、1・2年生で今年度初めての水泳をしました。
 自分の体にゆっくり水をかけた後、水の中にもぐったり、水の中でじゃんけんをしたり、宝探しをしたりして、子どもたちは楽しんでいました。
 少しずつ水に慣れていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(6月22日)

 本日の給食は、パン・鶏肉のスパイシー焼き・コールスローサラダ・グラムチャウダー・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。

画像1 画像1

今日の暑さ指数は?

 蒸し暑い日が続いています。学校のアジサイの花の色も深くなってきました。子ども達は、元気に学校生活を送っています。授業では、各学年、水泳が始まりました。プールにこどもたちの楽しいい声が響いています。玄関には、今日の暑さがよくわかるように表示しています。子ども達自身で表示を目安にして、外で遊んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書ボランティアの新田さんが読み聞かせに来てくださいました。「せかいのうみのふしぎ」という本で、裏から光を当てると絵が浮かび上がるしかけ絵本でした。子どもたちは想像力を膨らませながら、次に出てくる海の生き物を予想し、楽しむことができました。楽しい時間をありがとうございました。

1年生 野菜のお世話

今日は畑に行き、少し大きくなった野菜の水やりをしました。
なすびが1つできていて「すごく光ってる!」と喜んでいました。
「きゅうりの赤ちゃんもたくさんある。」と覗き込んで見つけていました。
そこで教室に戻り、野菜を持って帰る順番を決めました。
希望の順番が重なるとじゃんけんで決めました。
持って帰る日を楽しみにしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(6月21日)

上:5・6年生 道徳  自分の考えを友達と共有しています。

下:4年生 算数 平行四辺形の特徴を使って平行四辺形をかいています。上手に正確にかけたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ふれあいルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生が「絵本の写し絵」を楽しんでいました。自分のお気に入りの本を選んで、クリアファイルに上手に写していきます。最後にアルミホイルシートをはさむと、色がより鮮明に見えてとてもすてきな作品が仕上がりました。みんな集中して取り組んでいました。お世話になったコーディネーターやサポーターのみなさま、ありがとうございました。

6月21日(水)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・肉じゃが・ごまサラダ・とりレバー竜田揚げ・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

6月20日 「服のチカラプロジェクト」

 恋野小学校が、毎年参加しているUNIQLOさんの「服のチカラプロジェクト」の出前授業がありました。
 服のチカラとは何なのか、自分たちが寄付した服はどこに届くのかなど、講師の先生のお話を聞いたり、クイズに答えたりしながら学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 「5・6年生 プール開き」

 久しぶりのプールは、基本の泳ぎやすい姿勢や息の吐き方などを確認し、最後にみんなで宝探しをしました。
 少しずつ感覚を思い出しながら、自分の記録更新を目指していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 はじめてのプール

1年生にとっては、今日が初めてのプール水泳です。
水温は低くもなく、入って気持ちがいいと感じるほどでした。

水の中でじゃんけんをしたり、宝探しをしたりしながら水に慣れていきました。
最後の自由水遊びでは、友だちと競争したり、泳ぎを見せてくれたり…

笑顔いっぱいのプールの時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・さばのみそ煮・しそひじきあえ・けんちんじる・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。

画像1 画像1

1年生 七夕飾りを作りました

もうすぐ七夕です。
七夕のお話をした後、ひこ星様と織り姫様が会えるよう、みんなで七夕飾りを作りました。短冊の願い事も…
紐をつけることが難しかったようですが、友達に教えに行く姿が見られ、嬉しかったです。
色々な種類を作ったあと、一番のお気に入りを持って写真を撮りました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366