最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:71
総数:358633
手洗い・消毒を心がけましょう。早寝・早起き・朝ごはんで健康にすごしましょう!恋野小学校自転車クラブの指導・サポートしていただける方おられましたら是非、御連絡ください!!!

環境整備作業2

 昨年度はできなかった所の側溝の土あげもしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備作業3

 2階の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備作業4

3階の窓ふきの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境整備作業5

運動場も中庭もとってもきれいになりました。みなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 うわぐつをあらったよ

生活科の時間に「上靴あらい」をしました。
内側、外側そして裏とたわしでごしごしこすりました。
普段履いている上靴をきれいにしようと、何度も何度もこすっている姿が印象的でした。

最後にきれいな水ですすいで、出来上がりです。
「きれいになった!」と大喜びです。

自分で、できることをどんどん増やしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5・6年生 運動会の練習

 グループに分かれて、タブレットで動画を見ながら、振り付けを確認していました。6年生が中心になって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の様子

 保健の授業です。健康なこころとからだについて自分の生活を振り返りながら意見を出し合っていました。いつも元気なこころとからだで登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(金)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・いかてんぷら・おかかあえ・かぼちゃのみそ汁・牛乳でした。
本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1年生と6年生で恋野やっちょんの練習をしました

 今日は、運動会で全校児童が踊る「恋野やっちょん」を、6年生が1年生に教え、伝統を受け継ぐための練習を行いました。
 少人数のグループに分かれて「大きく元気よく」を目標に、一生懸命練習に取り組むことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の授業で「スーパーマーケットのくふう」を見つける学習をしています。今日はグループで集まって教科書を見ながら気づいたことを話し合いました。それぞれたくさんのくふうを見つけることができました。その後は気づいたことを前に出て発表してもらいました。説明の仕方もだんだん上手になってきています。

休憩時間の様子

 今日は、曇り空で雨も少し降ったので暑さも和らいでいるので、外で元気に遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)〜本日の給食〜

 本日の給食は、パン・ケチャップ肉団子・コールスローサラダ・クラムチャウダー・牛乳でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

2年生 図書ボランティアさんによる読み聞かせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(水)

 朝の学習の時間に、図書ボランティアの山本さんが読み聞かせをしてくださいました。「まんげつダンス!」という絵本を読み聞かせしてくださいました。子どもたちは、お話に集中し、聞き入っていました。今年の中秋の名月が見れるのは、9月29日であることも教えてくださいました。楽しい時間をありがとうございました。

ふれあいルーム 高学年

今日は、高学年を対象としたふれあいルームがありました。
「カプラ」というフランス生まれの造形ブロックを使って、友達と協力してつくりあげたり、一人で黙々とつくりあげたりしながら、様々な形に挑戦し楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 運動会の練習開始!

 運動会の練習を始めました。一人ひとり目標をもってがんばってほしいと思います。9月30日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 浄水場の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4時間目に浄水場の方に来ていただき、授業をしていただきました。
3時間目は浄水場の施設、機械についての説明や水はどのようにして運ばれているのかなどさまざまなことを教えていただきました。
4限目には子どもたちの質問に答えていただきました。
みんな集中して聞き、疑問に思ったことはたくさん質問し学ぶことができました。
浄水場のみなさん、ありがとうございました。

3年生 さかさまワールド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に紙を切って反対向きに貼り付けていく「さかさまワールド」に取り組みました。それぞれ工夫したデザインで楽しい作品が仕上がりました。また、友達の作品の良さもたくさん見つけ合うことができました。

1・2・3年生 運動会の練習が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から運動会の練習が始まりました。1・2・3年生は音楽室でダンスの練習に取り組んでいます。みんな音楽に合わせて元気いっぱい、笑顔いっぱいで頑張っています。

9月6日(水)〜本日の給食〜

 本日の給食は、ごはん・マグロカツ・たくあんあえ・大根と人参のみそ汁でした。本日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

4年生 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
「とじこめた空気や水」という単元で、空気でっぽうを使って空気の性質について勉強しました。空気でっぽうを手にすると、自分たちで「どうすれば球を遠くに飛ばせるのか」ということを考えながら、実験することができました。
玉を遠くに飛ばせた時はみんな大喜びでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366