最新更新日:2024/06/26
本日:count up28
昨日:95
総数:137009
令和6年度が始まりました。皆様よろしくお願いいたします。

出会い

今日は、就学時健康診断が行われました。子どもさんとの出会いも素敵ですが、保護者の方々との出会いもとっても素敵です。これからよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メニューは、「ハヤシライス」「鶏肉のハーブ焼き」「キャベツのソテー」です。元気もりもりおかわりもしています。

衝撃です。

6年生の朝の会へ行ってみました。そこでは1分間スピーチが行われています。それは1分間自分の思ったことは話し合うものです。今日のお題は「好きな曲」です。みんなそれぞれ自分の好きな曲を発表しています。その中で聞きなれない言葉が聞こえました。それは「ボーカロイド」という言葉です。最近の曲か?新しいグループ名か?なぞは深まります。聞くと「新しいジャンル」と答えてくれました。さらに謎が深まりました。職員室で聞くとほとんどの先生が知っています。説明をしてくれましたが謎だらけです。でもわかったことは、歌っているのが人ではなくて機械だそうです。う〜ん時代に取り残されてる。皆さん知ってましたか。
画像1 画像1

東門でも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな仲良く元気に登校しています。朝の挨拶もしっかりできています。

運動場では

沢山の子どもたちが、学年を超えてドッジボールをしています。また、前跳びや二重跳びに挑戦している子どもたちもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西門では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな元気に仲良く登校しています。

体育委員さんの活動

朝の運動場では、元気にドッジボールをしています。そして、砂場では体育委員さんが砂場の掘り起こしをしてくれています。みんなが安全に幅跳びをできるのは、体育委員さんが頑張っていてくれるからです。ありがとう体育委員さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

走り幅跳びをしています。より遠くへ跳べるように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

6年生も幅跳びをしています。しっかり踏み切り、足を前にだして少しでも遠くへ跳ぶように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科

ふりこの学習をしています。ふりこが1往復する時間が変わるのは、どんな時なのかを調べています。
画像1 画像1

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「水も空気のように温度によって体積が変わるだろうか」との課題に対して、実験しています。その後に、マッチの使い方の勉強もしています。ドキドキです。

6年生 算数

画像1 画像1
「データの特徴を調べて判断しよう」の勉強です。割合を求めています。がんばって6年生。
画像2 画像2

お昼休み

短縄も一緒にやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼休み

画像1 画像1
運動場で元気に大縄を練習しています。
画像2 画像2

お掃除タイム

掃除をしっかりやってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 特活

4年生は班替えの後に、これまで学んできた防災についてのまとめとして、松西ぼうさい調査隊のポスター作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数

画像1 画像1
3年生はランドセルの重さを調べています。重さの表し方を勉強しています。
画像2 画像2

1年生 体育 算数

1年生は、八の字跳びにチャレンジしています。
算数では、引き算の復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽

校歌を歌いました。よく覚えています。
その後はキーボードの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

縦割り班打ち合わせ

次回まとめるのは5年生だそうです。5年生ファイト。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
松原市立松原西小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂5-57
TEL:072-332-0130
FAX:072-332-0539