最新更新日:2024/06/17
本日:count up32
昨日:28
総数:117853
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

善行少年表彰

昨日、かつらぎ警察署において、善行少年の表彰式が開催されました。

本校からも6年生の児童が表彰を受けました。

おめでとうございます。今後の活躍も楽しみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

2月8日(木)

おはようございます。

今日も冷え込みの厳しい朝となっております。

本日は6年生が「薬物乱用防止教室」の出前授業を受ける予定です。

また、2年生が6限補充授業となっています。
画像1 画像1

グローブを使って

大谷選手からプレゼントしていただいたグローブを6年生が使ってキャッチボールを楽しんでいます。

児童会で使い方などを話しあい、順番で使うことになりました。

グローブから気持ちのいい捕球音が響いています。

大谷選手、素敵なグローブを本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さをり織り体験 その3

今回作る、さをり織りを使って、卒業式につけるコサージュに加工していただきます。

世界に一つの自分だけのコサージュを胸につけて卒業式に臨みます。
出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さをり織り体験 その2

説明を聞いたあとは、グループに分かれて実際にチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さをり織り体験 その1

6年生がさをり織りを体験します。
まずは、織り機の説明、織り方を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水)

おはようございます。

氷点下の朝となっております。

本日はなごみ福祉会のみなさんにお越しいただき、6年生が「さをり織り」体験を行います。自分たちで卒業式のコサージュを作ります。

なごみ福祉会の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1

2月6日(火)

 

画像1 画像1

2月5日(月)

おはようございます。

雨の週始まりとなりました。

今週は
 5日(月) 2年生補充学習(6限)
 7日(水) 5限授業  6年さをり織体験
 8日(木) 薬物乱用防止教室(6年) 2年生補充学習(6限)
 9日(金) 補充学習

以上の予定となっております。



画像1 画像1

三谷マラソン

かなりの寒さの中、三谷マラソンが開催されました。
本校からもたくさんの児童が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回PTA総委員会

第2回PTA総委員会を開催しています。

育成部、文化部、保体部で今年度活動の反省を話し合います。

ご参加のみなさん、お疲れのところありがとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼が!!

子どもたちの教室になんと、一足早く鬼がやってきました。

みんな、力を合わせて鬼をやっつけました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金)

おはようございます。

週のしめくくりの金曜がやってきました。

本日は補充学習、18時より実行委員会、18時30分より第2回PTA総委員会、終了後文化部会の予定です。 実行委員、役員、文化委員のみなさま、お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1

3年生 理科

 「音のせいしつ」

いろいろな打楽器を使って、音がでているときの様子や音の伝わり方を調べています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 道徳

「市民に愛される動物園を目指して」

旭山動物園のスタッフのみなさんが、市民に愛される動物園を実現するために大切にしてきたことをみんなで考えています。

そのことをもとにして、自分の信じていることを続けてきてよかったと思うことはどんなことがあるか、意見を交流します。


画像1 画像1
画像2 画像2

図書室前掲示

図書室前の掲示が節分バージョンにかわっています。

節分にちなんだ本もたくさん紹介されています。
画像1 画像1

2月1日(木)

おはようございます。

はやいもので今日から2月です。
朝、5年生の教室の黒板に担任からのこんなメッセージを発見しました。

私も初めて知りました。
子どもたちもまた一つ、知識のページが増えていきます。
さあ、今日も一日がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

 「もののあたたまり方」

金属や水、空気はどのようにあたたまるのかを調べていきます。

今日は前回の実験した、金属の棒や板のあたたまり方をまとめていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

今日はテストです。

「割合」についてのテストに挑戦です。5年生の算数で一番の難所といえる単元ですが、
これからの生活には不可欠な内容とも言えます。
みんな真剣に取り組んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(水)

おはようございます。

早いもので、1月も最後の日となりました。
明日から2月が始まります。

本日は職員研修のため、児童は13時下校となります。(バス13:10発)


画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式(給食なし)
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969