最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:62
総数:118550
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

4年生 社会見学

エコライフ紀北さまで見学をさせていただきました。

ゴミのゆくえ、リサイクルの仕組み等について、いろいろ教えていただきました。

お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会見学

いまからエコライフさんへ社会見学に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火)

おはようございます。
3連休明け、新しい1週間が始まりました。

昨日に引き続き、かなり暑い一日となりそうです。

本日は4年生が橋本市のエコライフに社会見学の予定です。

画像1 画像1

5年生 家庭科

ボタンつけ

今日のさいほうはボタンつけです。

練習布にしっかり取付けていきます。
みんな上手です。
これなら、これからは自分のボタンもきちんと付けることができますね。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

2けたでわるわり算の筆算

今日は何十でわるわり算です。
始めに10円玉を使って考えていきます。

だんだん慣れてきたら、いよいよ筆算です。
たくさんの問題に挑戦して、自分のものにしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

ふうりん作り

紙粘土を使って、風鈴を作ります。

デザインをいろいろ考えながらの制作です。

作りたいデザインがたくさん飛び出しています。
出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金)

おはようございます。

週の締めくくりの金曜が始まります。

本日は個人懇談2日目です。
児童は13:20下校(バス13:30発)の予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

とうもろこし収穫

3年生がとうもろこしの収穫を行いました。

おいしそうなたくさんのとうもろこしがとれました。

取ったあとの畑の手入れも忘れずにがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

 「長さ」

今日はキロメートルについて学びます。
通学路の道のりを考え、1000mの長さを1kmと書き、1キロメートルと読むことを学習しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳

 「おばちゃん がんばれ」
このお話は、主人公のよっちゃんが、おばちゃんの大きくなったおなかに触
れてみることで、生命の誕生を身近に感じ、さらにお母さんの話や育児日記を見ること
によって、自分や他の人の生命の尊さに気づくというお話です。

読んだ後に、自分の命について、どう思うのかを意見を出し合い、交流していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

更生保護女性会のみなさんによるあいさつ運動です。
おかげさまで、朝から気持の良いスタートを切ることができます!

暑い中、ほんとうにありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(木)

おはようございます。

本日は個人懇談1日目です。
児童は13:20下校(バス13:30発)の予定となっております。

明日も同様の予定です。 

暑い中ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

なお、お車は運動場へお停め下さい。


画像1 画像1

心肺蘇生法講習会

伊都消防の方におこしいただき、心肺蘇生法の講習を行いました。
保護者のみなさんも参加していただき、胸骨圧迫そして、AEDの使用について実習しました。また、喉にものを詰まらせたときの対処法なども教えていただきました。

お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

 
クルクルランド


場面がくるくる回って展開する工作です。

それぞれが考えた、楽しい世界が広がっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

児童用端末を使って、インターネットから問題をダウンロードして、課題に挑戦します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

わり算

今日はわり算の総まとめです。
いろいろなパターンの問題に取り組みます。

あまりのあるわり算、計算がややこしいですが、計算の仕方をしっかり思い出してがんばっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

みんなで育てたじゃがいもを収穫しました。

思った以上にたくさんのじゃがいもが収穫できて、みんな大喜びです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)

おはようございます。

今日も暑くなりそうな空模様です。

本日、15:00より本校体育館におきまして、心肺蘇生法講習会を開催いたします。
今年度はプール開放もありますので、万が一にそなえての受講をおすすめいたします。

参加され瑠場合は、動きやすい服装でお越し下さい。

画像1 画像1

地区別児童会

5限は第2回地区別児童会です。

地区別に集まり、夏休み中のラジオ体操の計画や通学路の危険箇所などについて話し合いました。みんなで力を合わせて、楽しい夏休みにしていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症警戒アラート

本日の熱中症警戒アラートが31を超えましたので、外での活動はとりやめております。

屋内でも、熱中症に十分注意しながら活動に取り組んでおります。


画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離別式
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969