まつのやまブログ

まだ降りますね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の広がる松之山ですが、昨夜は雪が降っています。まだまだ冬は続きそうです。春が待ち遠しいですね。

何して遊ぶ?3月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼休みです。元気に飛び回りながら仲良く遊んでいます。

楽しい給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間です。午前中外の活動だったホップのお子さんはモリモリ食べていました。
今日のメニューは、ご飯、牛乳、鮭のあけぼの焼き、干ずいきの炒め煮、もずくと卵の味噌汁です。

ホップ期 スノーシュー体験4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
坂を滑ったり、雪で作ったりと楽しみ放題の子どもたちです。長靴の中は雪が入ってびしょびしょ。でも楽しかったね。子どもたちは雪にまみれて自然を満喫することができました。キョロロの皆さん、ありがとうございました。

ホップ期 スノーシュー体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹雪もお構いなしの子どもたち。坂を転がったり、雪虫を探したり。普段は静かな山に子どもたちの賑やかな声が響きます。

ホップ期 スノーシュー体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スノーシューを履いて、さあ出発です。何を見つけられるかな? さっそくウサギの足跡とフンがありました。でも匂いはしませんね。

ホップ期 スノーシュー体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホップ期の子どもたちはスノーシュー体験をしに森の学校キョロロにやってきました。天気は晴れたと思ったら吹雪いたりと安定しません。でも、子どもたちは元気いっぱいです。たくさんのスノーシューが用意されています。職員の皆さん、よろしくお願いします。

1年間、楽しいお話をありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松之山朗読会の皆様による読み聞かせも今日が今年度の最後となりました。1年間お世話になった子どもたちから感謝の気持ちを込めたメッセージが送られました。楽しいお話をたくさんありがとうございました。そして来年度もよろしくお願いします。

美味しそう! 4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オープンスペースになぜかお寿司が!? 4年生が作った作品でした。どれも美味しそうですね。お腹をすかせて間違って食べないように。

このまま晴れていて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
風は少し冷たいですが、青空が広がる松之山です。ホップ期の子どもたちは、午前中キョロロでのスノーシュー体験があります。このまま晴れてくれるといいですね。

でこぼこの絵 5年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童生徒玄関に5年生の図工作品が飾られています。タイトルは「でこぼこの絵」。切った板を並べたり重ねたりして絵のように表現しました。写真からでこぼこ感が伝わりますか?

何して遊ぶ?3月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼休みです。今日も元気に遊んでいます。カメラを向けると皆んな笑顔を返してくれる事が最高です。体育館のステージでは、ぬいぐるみも優しい表情でお子さんの様子を見ていてくれました。

紫大根をきれいな色のまま食べるには

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紫大根などの紫色の成分は熱に弱いですが、酢を使うことできれいな色を保ったまま茹でることができます。なるほど。勉強になります。写真は7年生の子どもたちの様子です。今日はちょっぴり少ないですね。

・コシヒカリごはん
・牛乳
・鶏肉と大豆のピリ辛炒め
・紫大根のツナあえ
・豆腐のとろみスープ

白玉だんごを召し上がれ 5年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は家庭科で調理実習。白玉だんごが完成しました。こしあんと黒胡麻のきなこの2種類。どちらも美味しそうです。渋い日本茶と一緒にお召し上がりください。

春近し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中、校舎周りの除雪が入りました。重機の力は凄い!あっという間に雪がなくなりました。副学園長室から撮影しました。

うわっ、校舎が揺れてる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どっどっどっ、校舎が揺れています。でも、地震ではありません。ブルドーザーが校舎の周りの除雪をしてくれています。校舎の周りにあった雪の山がすっかりなくなりました。おかげで学園長室からも外の風景が見えるようになりました。

春が訪れますように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴の松之山です。予報では4月並の気温とか。暖かな日差しが春の足音を感じさせます。そして、今日は公立高校の合格発表の日。全員に春が訪れますように。

何して遊ぶ?3月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼休みです。今日ものびのび遊んでいます。

文旦をありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京在住の宮崎様から、学園の子どもたちへと文旦が届きました。文旦は宮崎様の出身地の高知県の特産です。文旦の匂いを嗅ぐと春の到来を感じるそうです。全校の子どもたち1人1人に1個のプレゼント。子どもたちのランドセルやカバンから文旦のいい匂いがしばらくかげそうです。皮が厚いそうですので、食べ方を参考にしてください。宮崎様、すてきなプレゼントをありがとうございました。

今日のメニューは何かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい給食です。スープのじゃがいも団子はモチモチとしてとっても美味しかったです。
今日の献立は、コシヒカリご飯、牛乳、さわらのマスタードマヨ焼き、ペンネと菜の花ソテー、キャベツとじゃがいも団子のスープです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31