最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:110
総数:237467

6/28(水) 野外活動

できあがった作品は、焼いていただき、後日、学校に届けられます。こごもたちがどんな作品を作ったか楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水) 野外活動

作品ができあがりました。みんな達成感に溢れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水) 野外活動

下書き通りに彫っていくのはとても難しいですが、世界に一つだけの湯呑みを作るために、みんながんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水) 野外活動

次は創作活動です。湯呑みの一刀彫りを行いました。湯呑みの生地に鉛筆で下書きし、それに沿って彫刻刀で彫っていきます。焼くと彫った部分が黒くなって絵が浮かび上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水) 野外活動

片付けも一生懸命できました。おかげで計画通りの日程で進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水) 野外活動

苦労して作ったカレーの味を、いつまでも覚えていてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水) 野外活動

ご馳走が完成しました。慣れない作業で疲れた様子ですが、満足げな顔をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水) 野外活動

飯盒や鍋を火にかけている間に、デザートの用意です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水) 野外活動

火おこしと並行して、野菜を切ったり、米を研いだりしています。こちらは学校で練習済みです。手つきも慣れていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水) 野外活動

いよいよ昼食のカレー作りです。美味しいカレーができるように、今こそ団結の時です。まずは火おこしです。慣れない作業に大苦戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水) 野外活動

入所式です。所長さんのお話を聞いたり、実行委員の話を聞いたりして自然の家での過ごし方の心構えをつくりました。その後は、ベッドメイキングの方法などを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水)給食の献立

・牛乳  ・ごはん
・豆腐ハンバーグの和風あん
・ごもくきんぴら
・実だくさん汁
画像1 画像1

6/28(水) 野外活動

美浜自然の家に到着しました。バスの中もマナーよく過ごせました。重い荷物を進んで運ぶ素敵な姿も見られます。みんなで記念撮影撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水) 野外活動

バスに乗り込み、今年度からの活動の地、美浜自然の家に向かいます。スローガン「みんなで団結、人財あふれる野外活動」達成めざして、出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水) 野外活動

いよいよ野外活動の日がやってきました。心配された天気も子どもたちの願いが通じ、よくなりそうです。出発式で実行委員が司会進行を立派に務め、よいスタートが切れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(火) 3年生

国語です。「声に出して楽しもう(俳句を楽しもう)」の学習です。「ふるいけや かわずとびこむ みずのおと」、「しずけさや いわにしみいる せみのこえ」を詠む子どもたちの元気な声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(火)給食の献立

・牛乳  ・ごはん
・ぶり竜田揚げ
・小松菜のナムル
・なす入りマーボー豆腐

画像1 画像1

6/27(月) 1年生

体育です。「水遊び(水の中を移動する運動遊び,もぐる・浮く運動遊び)」の学習です。1年生も水に顔をつけて潜る練習をしています。きれいに浮けるようになった子もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(2年生2年生

体育です。「水遊び(水の中を移動する運動遊び,もぐる・浮く運動遊び)」の学習です。バディを組んだ子といっしょにかををつけて浮く練習を交互にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(火) 6年生

体育です。「水泳(クロール,平泳ぎ,安全確保につながる運動)」の学習です。ビート板を使って状態を浮かし、平泳ぎの足の動きを練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243