最新更新日:2024/06/28
本日:count up99
昨日:218
総数:442871
★学校においては基本的にマスクの着用を求めません。(本人の判断を尊重します) ★インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の陽性の診断を受けた場合は、原則、5日間の自宅待機となります。

5月19日(金)3年定期テスト英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は社会のテストです。もうひとがんばり。
 テストが終われば、修学旅行に向けて一直線。あと19日だそうです。廊下には、しおりの表紙絵候補が掲示されていました。

5月19日(金)F組定期テスト英語

画像1 画像1
 英語のテストに挑んでいます。英語教師がテスト監督を行い、ヒヤリング問題は教師が読み上げていました。最後までがんばろう。

5月19日(金)2年定期テスト

画像1 画像1
 国語のテスト中です。あと2教科、力を出し切ってくださいね。

5月19日(金)1年定期テスト英語

画像1 画像1
 英語のヒヤリング問題中です。放送に集中しています。

5月19日(金)雨の朝

画像1 画像1
 今朝は登校時間頃から雨脚が強まり、自転車通学の生徒たちはかなり濡れて登校していました。テスト中も辺りが霞むほど風雨が激しい時も。今日は、給食終了後に、風水害避難訓練を実施して下校します。危険箇所を確かめながら、安全に下校させたいと思います。

5月18日(木)2、3年定期テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 2、3年生も進級して最初の定期テストです。昨年度から成績の出し方が変わったため、一学期の定期テストから全力で取り組んでいることと思います。明日まで気持ちを切らさずに、がんばりましょう。

5月18日(木)1年定期テスト

画像1 画像1
 挨拶が終わると、あちらこちらで大きく伸びをしている生徒が。ようやく、声が聞こえました。「緊張した」「まあまあできた」さまざまな感想がありました。まだ1教科とは言え、終われば開放的な表情です。2時間目もがんばろう。

5月18日(木)1年定期テスト

画像1 画像1
 途中、テスト作成教師が学級を巡回して、補足説明したり質問を受けたりします。
 チャイムの合図で静かに終了。テスト回収です。まだ、私語はありません。

5月18日(木)1年定期テスト

画像1 画像1
 固唾をのんでチャイムを待つ生徒。こちらまで緊張してきます。
 チャイムが鳴りました。まずは、記名から。さあ、がんばろう!

5月18日(木)1年定期テスト

画像1 画像1
 ドキュメント「初めての定期テスト」
 最初のテストは国語。担当教師からいくつかの説明があり、テストが配付されます。いよいよ始まりです。配られると表紙の注意事項をしっかり読みながら、チャイムを待ちます。

5月17日(水)3年英語作品

画像1 画像1
 今日の天気予報を知り、朝から警戒モードです。校内でも熱中症対策を呼びかけています。
 外の日差しは強いですが、校舎内の廊下は涼しく、3年生の英語作品の掲示に足を止めて見入ってしまいました。自分の「推し」へのファンレターです。熱い思いが綴られている手紙もありました。

5月17日(水)2年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなで音楽に合わせてリズムをとり、トーチを使ってチャレンジ。かなり順調に進んでいるとか。林間学校まで残り1か月を切りました。ここから、学級の個性をどう表現していくのか楽しみです。

5月17日(水)3年技術

画像1 画像1
 めあて「リンク機構を作って動かそう」の学習です。馴染みのない言葉だったので、調べてみました。相対的に動く2つの物の結合部(ジョイント)が、対偶の組み合わせになっていることをリンク機構というそうです。文字だけで理解するのは、難しいですね。そこで、このリンク機構を実際に作って学習が進みます。細かい部品の作業となるため、集中して作っています。教師の「明日のテストには関係ないぞ」のひと言に、ほっとした表情が見られました。

5月17日(水)1年体育

画像1 画像1
 少し見ぬ間に、バレーボールがかなり上達していました。変形ゲームではありますが、きちんとチームプレイができています。

5月17日(水)3年テスト前日

画像1 画像1
 「テストのポイント」「○○から出題」と言ったフレーズが教室から聞こえてきます。テスト直前の教師の話は、大事な要素がいっぱい。聞き逃すまいと真剣です。

5月17日(水)F組数学

画像1 画像1
 個別の学習に取り組んでいます。教師からの説明を受けながら、一歩一歩前へ進みます。
 教室の傍らにある金魚ちょうちんも、少しずつ前進して形になってきました。

5月16日(火)3年国語

画像1 画像1
 「論語」の原文を読むテストを行っています。緊張してます。がんばれ!

5月16日(火)F組音楽

画像1 画像1
 本年度も箏の練習が始まっています。外部講師の先生にもご参加いただき、熱心な指導をしていただいています。1年生は初めての挑戦ですが、旭南祭での演奏をめざしてがんばります。

5月16日(火)3年数学

画像1 画像1
 確認テストでしょうか。黙々と取り組んでいます。定期テスト直前、気合いが入ります。

5月16日(火)2年英語

画像1 画像1
 単元「夏休みの海外旅行計画」では、自分なりの旅行プランを作ってプレゼンします。本時は、行きたい国を決めた後、タブレットでその国の情報収集をしている最中でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭南中学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字中向山132番地
TEL:0569-43-4121
FAX:0569-43-7244