最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:116
総数:200052
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

約数と公約数

9月4日(月)
5年生の算数は約数と公約数の文章問題を考えています。
だんだん難しくなってきましたね。頑張ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紀州っ子かがやきエクササイズ・BCエクササイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(金)

4・5・6年生合同で体育をしました。
紀州っ子かがやきエクササイズとBCエクササイズをしました。
色々な体の動かし方に挑戦しました。スッとできた子や何度も挑戦する子、アドバイスを聞きに行く子など各々積極的に楽しそうに取り組んでいました。

一年生も漢字を習い始めました

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日(金)
一年生も漢字を習い始めました。
初めて習った文字は「木」です。これからたくさんの漢字を習う、今日は第一歩。
子どもたちは、とめ・はらいに気を付けながらゆっくり丁寧に書いていました。

読書

9月1日(金)
1年生の国語は図書室で読書をします。本を探しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

室町時代の文化

9月1日(金)
6年生の社会は室町時代の文化について調べたことを発表し、共有しています。
とても上手にまとめることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

約数

9月1日(金)
5年生の算数は約数、公約数です。公約数の見つけ方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

繰り下がりのある割り算

9月1日(金)
4年生の算数は繰り下がりのある割り算をしています。どんな風に計算するとよいか考えて一生懸命に取り組んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

繰り下がりのある引き算

9月1日(金)
2年生の算数は繰り下がりのある引き算をしています。
少し難しくなってきましたね。
一生懸命にといています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長さ

9月1日(金)
3年生の算数は長さの学習です。
100mの道のりを歩いてかかった時間をもとに、いろいろな道のりの長さを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長さ2

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日(金)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460