最新更新日:2024/06/25
本日:count up36
昨日:89
総数:237489
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

習字の時間(4年生)

4年生になると筆の使い方にも慣れています。
どんどん練習して上手に書けるようになりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての習字(3年生)

初めての習字の時間です。
教頭先生から筆の使い方を教えていただき、いろいろな線を書きました。また、準備と片付けの仕方も丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和歌山県水難防止教室(5年生)

着衣泳も体験し、服や靴を脱がないことや服に空気を入れて体を浮きやすくする方法を教えていただきました。また、大きな声で助けを求める練習もしました。
子どもたちにとって貴重な体験となりました。本日お世話いただいた関係機関の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和歌山県水難防止教室(5年生)

指導員の方々にまず浮くことの大切さを学びました。最初は難しそうでしたが練習することによりうまく浮けるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会

みんなの願いが叶いますように。
児童玄関に飾っていますので是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会

笹に飾りや自分の願い事を書いた短冊を付けました。
色とりどりの飾りや短冊がとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会

3限目七夕集会をしました。
児童会長から開会のあいさつがあり、次に図書委員会のみなさんが読み聞かせをしてくれました。
その後、みんなで〇✕クイズをして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科(2年生)

来週は1年生や幼稚園児を迎える予定です。
みんな仲良く協力して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科(2年生)

生き物ランドの準備です。
グループになってクイズなどを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな遊び

ロング休憩に児童会が中心となりみんな遊びをしました。
運動場をいっぱいに使って「しっぽとり」をしました。今日は暑さも少し和らぎ過ごしやすかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 どろんこ遊び

砂場で、どろんこ遊びをしました。

どろだんご作りに熱中する子、スコップで砂を掘って水の通り道を作る子、水をためて足をつける子など…子どもたちは、砂や泥の感触を味わいながら、友だちと力を合わせて、楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会の準備

高学年のお兄さんお姉さんが様々な工夫をしながら優しく教えてくれたので、1年生も一生懸命取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会の準備

縦割りグループに分かれて七夕集会の準備です。
輪飾りや提灯飾り、天の川などを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814