最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:66
総数:378574
児童引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。

いもほり体験2

9月29日(金)
真土万葉保存会の方たちにお世話になり、いもほり体験をさせていただきました。

いもに傷がつかないように周りの土を丁寧に掘り、1つ1つ大事そうに収穫していました。

少しですが立派ないもを頂きました。おいしく召し上がってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり体験1

9月29日(金)

真土万葉保存会の方たちにお世話になり、いもほり体験をさせていただきました。

子ども達は、1本のつるからたくさんのいもが実っていることに驚いていました。

いもを傷つけないように収穫する子ども達をサポートし、立派ないもをプレゼントしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きなお芋たくさん!! 1年生

9月29日(木)

真土万葉保存会のみなさまにお世話になり、芋掘り体験をさせてもらいました。
学校から歩いてお芋畑へ向かいます。「どれくらい大きいお芋獲れるかな⁉︎」「丸い形の獲りたい
な」と楽しみに行きました。

優しくみなさんに迎えていただき、お芋を掘ってみると、、、
顔よりも大きいお芋がたくさん!!みんなにこにこしながら掘り進めていました。

赤ちゃんを抱っこするように大事にお芋を抱えて、学校まで帰ってきました。
真土万葉保存会のみなさん、今日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ボール投げゲーム

9月29日(金)

体育でしていたボール投げゲーム。
回を重ねるたびに、アドバイスをし合い、作戦を練り、上手にゲームができるようになりました。
審判や得点係も自分たちでするなど、考えて動く体育になるよう、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・学級懇談会

9月28日(木)

授業参観、学級懇談会がありました。
1年生は音楽、2年生は校区たんけんの発表、3年生は漢字の学習
4年生は道徳、5年生は森林学習の発表、6年生は道徳、
のびっこは、詩の学習などをしていました。

たくさんの保護者の皆様に参観いただきました。
ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生け花ボランティア

9月27日(水)

生け花をきれいに活けていただきました。
いつもありがとうございます。

ガーベラの黄色が鮮やかです。

生け花は児童玄関前に展示していただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会がありました

9月25日(月)

全校集会がありました。

はじめに1年生と3年生に転入したお友達の紹介がありました。
ふたりともしっかりと自己紹介ができました。

次に校長先生のお話。
1 児童玄関にできた「やさしさの木」のこと
2 1年生教室のとなりにできた第2図書室「すみっしーと本の森」について
3 学校施設を大事にしよう

の3つのお話でした。

火曜日からは「すみっしーと本の森」の開館です。
楽しみですね。
画像1 画像1

ようこそ1Aへ! 1年生

9月25日(月)

先週から、1年生に転入生を迎えました。
1年生のみんなは、新しいお友達が来てくれることを楽しみにしていました。

はじめての授業は体育。みんなで体を動かすと、あっという間にみんなにこにこしていました。
音楽では、校歌を歌って聴いてもらいました。
毎日の給食も一緒に食べられて嬉しいですね。

これからよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会

9月21日(木)社会
「店ではたらく人々の仕事」の単元で、スーパーマーケットについて調べています。
売り場だけでなく、産地や仕入れについても学習をしています。
グループで話し合いながら工夫しているところや気づいたことについて調べる活動を行い、ノートにまとめていっています。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 重さ調べ

9月21日(木)算数
3年生は、算数で「重さ」の学習をしています。重さの単位としてグラムやキログラムを習い、今日は教室の中にあるものを組み合わせて1キログラムを作ってもらいました。1キログラムとはどれぐらいの重さなのか、グループで話し合いながら作りました。「あと20グラム減らさなあかん!」「今度は減らしすぎた!!」など自分たちで1キログラムを作るのはなかなか難しそうでしたが、最終的に全グループ1キロピッタリの重さを作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウサギのアラレちゃんのこと

9月21日(木)

隅田小学校のみんなで大切に育ててきた「うさぎのアラレちゃん」。
彼女が隅田小学校に来て、ずいぶん長い時間を過ごしてきました。
実は、高齢のアラレちゃんは、昨年の夏ごろから少しづつ体調の悪い日がでてきていました。しかし、飼育担当の先生や飼育委員の子たちが一生懸命お世話をし、少しずつ元気を取り戻してきていました。
そんなアラレちゃんですが、残念ながら、今朝亡くなってしまいました。隅田小学校の一員だったアラレちゃんは、きっと、みんなの心の中で生き続けてくれることでしょう。


画像1 画像1

2年生 町たんけん3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
町たんけんの学習に関わってくださった、
地域の皆さま、保護者の皆さま、
たくさんの御協力ありがとうございました。

ステキな学習の機会とできたことを、感謝いたします。

2年生 町たんけん3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
9月21日(木)

町たんけん最終日も、隅田の町の皆さんにお世話になり、たくさんの
魅力を見つけることができました。

また、お店に来られているお客さんともお話ができ、
自分たちの住む場所の良さを改めて感じた場面もありました。

残暑が厳しい中でしたが、インタビューに、移動に、
しっかりがんばりました!

4年生 ふれあいルーム

9月20日(水)

ふれあいルームで地域の方々にお世話になり、竹の水てっぽうを作りました。

子ども達は、水てっぽう作りに夢中になっていました。
出来上がった嬉しさと、水てっぽうを撃つ楽しさで、中庭が子ども達の笑顔でいっぱいになっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 町たんけん2日目

学んだ隅田の魅力は、授業参観でお伝えできればなあと考えています。
楽しみにお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 町たんけん1日目

9月19日(水)

インタビューはちょっぴりドキドキしたようですが、
優しく答えてくださったり、話しかけてくださったりして、
帰る頃には笑顔でした。
体験などもさせてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 町たんけん2日目

今日も2年生は、隅田の町の魅力を探そうとたんけんに繰り出してきました。


今日は古い歴史に触れることが多く、自分たちの校区が
昔から続くところだと知ることができました。
昨日と変わらず、お店や施設の皆さまにはお忙しい中
親切に対応いただき、また新たな魅力を見つけた子供達でした。

お世話になったお店の皆さま、付き添いでボランティアに来てくださった保護者の方、
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん1日目

9月19日(水)

隅田の町のステキを探ろうと、町たんけんに行ってきました。

ここのお店は、できて何年ですか?
お休みはいつですか?

とインタビューしてお店のステキを探したり、

車いっぱい通る!
駐車場広いなあ!

など、町のステキを探したりして、それぞれに発見があったようです。

お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。
そして、一緒に付き添ってくださった見守りボランティアのお家の皆さま、
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 跳び箱

9月14日(金) 3時間目
体育の時間に跳び箱をしました。開脚とびや閉脚とびの練習をしています。開脚とびでは4〜8段の跳び箱を準備して、自分に合った段の練習をしています。1段でも大きな跳び箱を跳ぼうと、みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ゴマの収穫

9月15日(金)
春に植えたゴマが大きくなり、収穫をさせていただきました。
台風も来たりして、倒れたこともあったそうです。
そんな中、大変お世話になりながら、大きくなったゴマを収穫させていただきました。

太く大きくなった幹を大きなせん定バサミでジョキンと切り取ります。
たくさんとれて、みんな満足そう。

感謝をしながらの収穫でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田小学校
〒648-0018
和歌山県橋本市隅田町垂井20
TEL:0736-32-0714
FAX:0736-32-0807