学校での行事や授業の様子を掲載しています。

中学校体験2

2時間目は校内を探検し、その後で見たい授業を見学しました。国語、理科、数学、社会、美術…、先輩方がしっかり学んでいる姿を見て、小学校に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験1

6年生は、中学校体験です。朝から中学校に登校し、中学3年生(修学旅行中)の机、いす、黒板を使って、国語の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日

2年生と6年生の参観日です。
今回から参加人数に制限を設けませんでした。
たくさんの方に参観いただき、子どもたちは普段以上に張り切っているように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習熟度別少人数指導

画像1 画像1 画像2 画像2
大型連休が終わり子どもたちが元気に登校してきました。

今週から2年生は、5グループに分かれて算数の学習を行います。
いつも以上に説明や対話する機会が多くなったり、違うクラスの子から刺激を受けたりしながら学習を進めていきます。

休み明けですが、みんな集中して頑張っていました。

まちたんけん

3年生の社会科は、まちたんけんです。白地図を持って、消防署、図書館、交番などを巡り、覚えたての地図記号を記入しました。見たこと、気づいたこともたくさんメモできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん2

まるで動物園を見学しているみたいに楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん1

1年生の生活科は学校のたんけんです。チームになって、音楽室、多目的室、図工室、図書室などを巡り歩き、シールをゲットしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地図記号

3年生の社会科は地図記号の学習です。他にどんな地図記号があるかタブレットで調べていました。操作に戸惑うとすぐに助けてくれる友達がいるので、もうすっかり便利な文房具になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

火災を想定した避難訓練を実施しました。グラウンドに避難して安全を確保し、話を聞く。どう行動すればよいか、自分でも考えているようです。校舎に戻る児童のために、環境委員が大きなぞうきんを広げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生を迎える会

1年生を迎える会は、4年ぶりに全校児童が集合した中で行われました。6年生に手を引かれて入場し、入学をお祝いしてくれる各学年の発表に笑顔いっぱいの1年生でした。1年生から6年生まで、みんなで関わり合って成長していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

任命式

前期児童会の任命式が体育館で行われました。委員は返事をしてその場に起立し、委員長は任命証を受け取り、全校児童に抱負を宣言しました。規律を保ち、笑顔いっぱいの二小にしていきましょう。
画像1 画像1

教材園

6年生は、休み時間を使って教材園の草抜きをしてしてくれました。本当に頼りになる最高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えんぴつのもちかた

1年生のしょしゃは、鉛筆の持ち方を練習していました。つまんで持ちあげて、すうっとたおして、中指をまくらに。きちんとじょうずに持てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものの燃え方と空気

6年生の理科は、ものを燃やすはたらきのある気体を調べる実験です。窒素、酸素、二酸化炭素を集めたびんの中でろうそくを燃やして燃え方を比べていました。理科の実験は楽しいですが、火遊びは絶対にしないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館

休み時間は、学校図書館も大盛況です。本を借りる子、返す子が列を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個別懇談

放課後の個別懇談が続いています。保護者と担任とで大切な子どもについての対話。談笑する声も聞こえ、うれしくなります。3日間の日程を終え、本日を含めてあと3日。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走る

5年生の体育は、シャトルランで持久力を高めていました。走っている間にグラウンドがきれいに整地されました。次はグラウンドを走って、走力UPです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地図を広げて

4年生の社会科は、北海道の地図を使って農産物を調べ、白地図に書き込んでいました。友だちと協働し、情報を増やしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こうないたんけん

1年生の生活科は、校内を探検していました。音楽室、家庭科室、たもくん…。並んで歩く姿も立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春が いっぱい

2年生の国語はみつけた春を作文していました。廊下の窓から満開の桜が見えました。(グリーンモール側です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

PTA活動

学校だより

北海道教育委員会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

よくわかる江別第二小学校

小中一貫教育

コミュニティスクール

グランドデザイン

小中一貫スタンダード

幼保こ小連携