学校での行事や授業の様子を掲載しています。

低学年リレー

バトンをしっかり渡すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

よさこい1,2,3年

練習の成果を発揮して、かっこよく踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

徒競走2年1年3年

今日が一番速いみたいです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操 応援合戦

今年勝つのは白かな、紅かな
みんな気合い入ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会開催

運動会が始まりました。
皆さんに運動会テーマHAPPYが届きますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会場準備

ライン、看板、テントも整いました
画像1 画像1
画像2 画像2

グラウンド整備

運動会ができるように吸水、整地を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日運動会を開催します

本日運動会を開催します。

一部、時間や競技を変更して、早めに進める予定です。
後半を観覧される方は、9時30分を目途にご来校ください。

保護者の皆様には、詳細をマチコミで送信していますので、そちらをご参照ください。

運動会(6月3日)順延のお知らせ

グラウンド状況から開催が困難と判断し、本日の運動会を明日に順延します。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会前日

実行委員と職員で運動会の会場準備をしました。最後に応援団が曇り空に向かって気合の雄叫びをあげてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

角の大きさ

4年生の算数は、角の大きさの学習に入りました。教科書についている教材を切り取って、いろいろな大きさの角をつくっていました。重ねて回すのがたいへん。次は便利な分度器を使います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3けたの数のたし算

3年生は、3けたのたし算の筆算です。位をそろえて書き、一の位から順に。くり上がりに気をつけて、計算ミスをしないように。たくさんの問題をていねいに解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の練習

4年生はラジオ体操と徒競走。6年生は校歌の練習をしていました。運動会の歴史と伝統が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおのつの

1年生は、百年広場であさがおの観察です。「つのがはえてる〜みて〜みて〜」と興奮していました。これからどう成長していくのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAトイレ清掃

PTAボランティアさんによるトイレ清掃です。運動会に向けてトイレもピッカピカにしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ねことねっこ

1年生国語は、促音(つまる音)の学習です。「きって」「はらっぱ」「ばった」。「すぱい」と「すっぱい」に盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

PTA活動

学校だより

北海道教育委員会からのお知らせ

いじめ防止基本方針

よくわかる江別第二小学校

小中一貫教育

コミュニティスクール

グランドデザイン

小中一貫スタンダード

幼保こ小連携