最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:27
総数:237663

5/16(火) 2年生

2年生は国語で、「同じぶしゅをもつかん字」の学習です。漢字を丁寧に練習しているところや漢字の知識が増えたことを見てもらえましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(火) 1年生

今日は授業参観の日です。たくさんの保護者の皆様に囲まれて子どもたちも少し緊張気味でしたが、いつものようにしっかり授業をすることができました。1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(火)給食の献立

・牛乳 ・ごはん
・あじフリッター  ・ビビンバ
・ピリカラ汁
画像1 画像1

5/15(月)給食の献立

・牛乳  ・ごはん
・けんちんしのだの肉みそかけ
・野菜のおかか和え  ・鶏団子汁
画像1 画像1

5/15(月) 朝会

今日の朝会では、3年生が先週の金曜日の校外学習で、あいさつや返事、見学態度がとてもよく校外学習ができたことを紹介しました。また、体力テストに向けて自分の力が発揮し、記録が伸びるこつを代表の子どもたちが伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12(金)給食の献立

・牛乳  ・ミルクロールパン
・えびカツ  ・じゃがいものスープ煮
・コールスローサラダ
画像1 画像1

5/12(金) 3年生

ここは大智院(めがね弘法)です。境内の中にあるいろいろなものの解説をしていただきました。しっかり聞き、しっかりメモをとりたくさんのことを学べました。学校へ帰って校外学習のまとめをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12(金) 3年生

ここは南粕谷児童遊園地です。気づいたことや発見したことを探検バックのワークシートに記録していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12(金) 3年生

3年生が校外学習で校区探検に出かけました。ここは貴船神社です。校歌の2番の「貴船の森」はこの場所だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12(金) 登校

今朝は区更生保護女性会のみなさんと児童会の子どもたちであいさつ運動をして登校を迎えていただきました。元気なあいさつで気持ちよく一日がスタートできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11(木) 学校訪問

お客ざまに参観していただき少し緊張気味の子どもたちでしたが、いつものように一生懸命学習に取り組む姿を見ていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11(木) 学校訪問

今日は、知多教育事務所、知多市教育委員会から、教育長、教育委員、指導主事の方々をお招きし、子どもたちの授業の様子を参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11(木)給食の献立

・牛乳  ・ごはん
・鶏肉の香味ソースかけ
・野菜とツナのあえもの
・具だくさん汁  
画像1 画像1

5/10(水)給食の献立

・牛乳  ・ごはん
・焼き餃子  ・生揚げの中華煮
・春雨とひじきの中華あえ
画像1 画像1

5/10(水) 5年生

社会です。「日本の地形や気候」の学習です。日本の山地や平地など地形の特徴を調べるために、山脈、高地、高原、平野、盆地、大地など地形の特徴を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(水) 4年生

体育です。「ネット型ゲーム(プレルボール)」の学習です。最初はうまくボールをコントロールできなかった子も、練習を積み重ねるうちに、狙ったところにボールを送ることができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(水) 2年生

図工です。「ふしぎな たまご」の製作です。卵の模様を描いて、割れた卵から何が出てくるかを表現します。色とりどりの卵がたくさん描けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(水) 3年生

算数です。「わり算」の学習です。18このおかしを2人ずつに分けるときと、2個ずつに分けるときと比べながら計算方法を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(水) 1年生

生活科です。「わたしの あさがお」の学習です。アサガオを種をまいて育てます。その前に、種の観察です。とがっているところや膨らんでいるところなどしっかり観察して観察日記に記録します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(水) 6年生

体育です。「陸上運動(ハードル走)」の学習です。ハードルをいかに素早く跳び越え、ハードルがないときのタイムに近づけるか、タイムを縮めるために跳び方を工夫ししながら練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立南粕谷小学校
〒478-0025
住所:愛知県知多市南粕谷本町三丁目77番地
TEL:(0569)43-3630
FAX:(0569)43-7243