最新更新日:2024/06/03
本日:count up7
昨日:8
総数:53122
笑顔の花園 梁瀬小学校と花園幼稚園の様子をお知らせします。 「 梁瀬の子 優しい子 やる気の子 やりきる子 」 今月もがんばっています。

今日のスナップ写真

 今日の時間割は、学級・国語・算数・理科・算数・国語でした。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
今日の献立は、
 ・コッペパン
 ・ぎゅうにゅう
 ・チキンナゲット
 ・かぼちゃサラダ
 ・コンソメスープでした。ごちそうさまでした。

おはようございます。6月30日金曜日です。

画像1画像2
 天気は曇り、気温は24度の朝、風が吹いていますが、それほど涼しく感じません。明日からいよいよ7月です。
 来週の行事予定は、セーフティーネットの日、全校朝の会や校内授業研修(月)、水泳指導(火)(木)です。またスピーチテーマは「図書の本の紹介」です。

今日のスナップ

画像1
画像2
画像3
 今日の時間割は、国語・算数・算数・社会・体育・体育でした。午後はプール開き。いっぱい楽しみました。

プールで水遊びを楽しみました!

今日はプール開きでした。朝から水着のカバンを嬉しそうに見せてくれた二人。「雨降りませんように」と空の様子も気にしていましたが、青空も見え2人も「プール日和やな〜」と嬉しそうでした。

プールに入ると、小学生と一緒に水を掛け合ったり、浮島につかまってバタバタバタ…と一所懸命バタ足をしたり。。水カマキリにも出会えて嬉しそうな二人でした!
楽しい時間はすぐに過ぎて、あっという間に降園時間になりました。今年は晴れの日が増えて、たくさんプールで遊べますように。
画像1
画像2
画像3

夏の生き物たちともたくさん触れ合っています

年長さん2人そろって、田んぼにオタマジャクシを捕まえに出かけました。成長して動きも俊敏になっているオタマジャクシ達。捕まえることは大変ですが、作戦を考えたり、何度も挑戦したりと楽しんでいます。
そして、少し前から飼育していたオタマジャクシがカエルになりました!「しっぽまだあるね」と観察することも楽しいです。

そして、クワガタの飼育も始めました。「おうち作ってあげよう」と木の枝やはっぱを入れたり、名前を決めようとしたり。図鑑を見ながら観察する日も。生き物が好きな二人はとてもかわいがっています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
今日の献立は、
 ・むぎごはん
 ・ぎゅうにゅう
 ・ハヤシライス
 ・キャベツサラダ
 ・ヨーグルト
でした。ごちそうさまでした。
 

おはようございます。6月29日木曜日です。

画像1画像2
 天気は曇り、気温は21度、プールの水温が24度の朝、周囲の山に霧がかかり始めました。予定通りにプール開きができることを願っています。

今日の様子

画像1
画像2
画像3
 今日の時間割は、国語・算数・図工・社会・道徳でした。図工の「くるくるランド」は次回で完成だそうです。

今日の給食

画像1
今日の献立は、
 ・ごはん
 ・ぎゅうにゅう
 ・おろしハンバーグ
 ・ポパイサラダ
 ・きのこスープ
でした。ハンバーグがとってもとってもおいしかったです。ごちそうさまでした。

おはようございます。6月28日水曜日です。

画像1画像2
 天気は曇り、気温は22度の朝です。白く薄い雲が広がって、弱い日差しがあります。低学年のミニトマトがおいしそうに実っています。

今日の様子

画像1
画像2
画像3
 今日の時間割は、国語・国語・図工・音楽・体育・算数でした。ロング休憩には気温が30度を超え、午後には32度も超えていました。体育では激しい運動を控えましたが、6時間目の算数では疲れが最高潮でした。

今日の給食

画像1
今日の献立は、
 ・ごはん
 ・ぎゅうにゅう
 ・さわらのしおやき
 ・たまねぎのうまに
 ・ごまあえ
 ・のりつくだに
でした。どのおかずもおいしくいただきました。

おはようございます。6月27日火曜日です。

画像1画像2
 天気は曇り、気温は23度の朝です。今日も蒸し暑くなりそうなので、体調管理の声かけに心がけます。

今日の様子

画像1
画像2
画像3
 今日の時間割は、国語・算数・外国語活動・音楽・理科でした。

今日の給食

画像1
今日の献立は、
 ・ごはん
 ・ぎょうにゅう
 ・ぶらキムチいため
 ・ちゅうかあえ
 ・しゅうまい
でした。豚キムチ炒めもシュウマイも人気があります。ごちそうさまでした。

おはようございます。6月26日月曜日です。

画像1画像2
 天気は曇り、気温は21度の朝です。梅雨空が広がっています。花壇やプランターに植えている植物の草丈も随分伸びました。雨が降らないと水やりが欠かせません。

金曜日の様子

画像1
画像2
画像3
 金曜日の時間割は、学級・国語・算数・理科・体育・国語でした。梅ジュースのできあがりが楽しみです。低学年にはビンが重そうです。

今日の給食

画像1画像2
今日の献立は、
 ・きりめいりコッペパン
 ・みかんジュース
 ・ホットドッグ
 ・コンソメスープ
でした。おいしくいただきました。紀州食品様、ありがとうございました。

昨日の様子

画像1
画像2
画像3
 昨日の時間割は、国語・算数・体育・社会・総合・国語でした。朝のスピーチでは、質問や感想がたくさん出ています。自分と対比した感想も出ています。体育ではマット遊びの技を練習して、コース1周でそれぞれが6つの技を発表しました。前後転だけでなく、カエル足や側転もありました。総合での「オタマジャクシ研究」で、オタマジャクシの育ち方を調べ、しっぽが縮む理由もわかりました。その後、濁った水を替えようとして、カエルになりかけのオタマジャクシを見つけました。早速撮影しました。背中が黄緑なので、ツチガエルではなさそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
かつらぎ町立梁瀬小学校
〒643-0611
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬567-1
TEL:0737-26-0304
FAX:0737-26-0304