最新更新日:2024/06/27
本日:count up10
昨日:168
総数:497764
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

12月14日(木)の予定。

エプロン先生 5年生B組

SSW 来校

クラブ活動

今日はクラブ活動がありました。
囲碁オセロクラブには、ボランティアさんが来てくれています。
パソコンクラブは、自分の自己紹介文を作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 その2。

芸術クラブは、クリスマスツリーの飾りづくり、科学クラブは、「かさぶくろロケット」を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 その3。

室内レククラブは、バドミントン、球技クラブはバレーボールをしていました。
家庭科クラブは、「ちょっことロールケーキ」を作っていたようですが、残念・・・、写真を撮りに行ったときは、もう片付けの時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水)の予定。

エプロン先生来校 5年A組
クラブ活動

ICT支援 来校


生け花ボランティアさんが来てくれました。いつも素敵なお花をありがとうございます。
写真の生け花は、児童の作品です。

画像1 画像1

学校図書館。

図書室が12月バージョンになっています。
図書ボランティアさんと学校司書さんで飾り付けてくれました。

来週からは、冬休み向けの貸し出しが始まります。
どの本読もうかな・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研究授業

5年生A組で、校内研究授業を行いました。
算数、割合の単元です。
(県)から指導主事様にもお越しいただきました。
自分たちの学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火)の予定。

おはなしのいす 2年生
校内研究授業 5年生A組

5年生A組以外は13:20頃下校
5年生A組は、14:30頃下校

ALT・学校司書 来校
画像1 画像1

橋ラン。

校内マラソン記録会は終わりましたが、橋ランは、冬休み前まで続きます。
今日は高学年が走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

年賀状。

4年生では、高齢者向け年賀状の作成に取り組んでいました。
心のこもった年賀状がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちゃランド

2年生が生活科で取り組んだ「おもちゃランド」。
先週、金曜日の午後、1年生を招待して一緒に楽しみました。
それぞれの、コーナーに分かれて、素敵な手作りおもちゃで1年生をおもてなしです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド その2。

一生懸命、説明している姿が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(月)の予定。

普通授業

12月も半ば。
クリスマスや冬休みなど楽しいことが待っています。
来週も、しっかり頑張りましょう。
画像1 画像1

校内マラソン記録会

今年度、今まで実施していなかったマラソン大会を実施しました。
開会式と準備運動のストレッチはリモートで行い、その後は中学年・低学年・高学年の順に実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン記録会 その2。

3・4年生の様子です。
強い気持ちを持って最後まで走り切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン記録会 その3。

2年生の走りです。
それぞれが自分のペースで頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内マラソン記録会 その4。

1年生です。
校内に作った1周約900mのコースを走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内マラソン記録会 その5。

5・6年生です。
自分の力に合わせて、2周コース・3周コースを選択しました。
みんな最後まで力を出し切りました。

コースの安全確認や見守りをしてくださったPTA保体環境部の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金)の予定。

校内マラソン記録会
ブッキー号来校

ダイコン大きくなるかしら・・・
画像1 画像1

薬物乱用防止教室

6年生が、薬剤師さんに来ていただいて、薬物について学習しました。薬剤師さんの問いかけに興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 学校司書
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485