最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:68
総数:378506
児童引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。

2A ふれあいルームの様子

11月30日(金)

今日のふれあいルームは
紙皿ヨーヨーづくりでした。

最後にみんなで遊んでいる写真は、実は
先生まで一緒になって遊んでしまい、撮るのをすっかり忘れていました。

が、みんな思い思いに模様を描き、ステキなヨーヨーを
作っていました。
最初は遊び方にも少し苦労していましたが、
慣れてくると、手首をうまく使って
何回できるか、競い合っていました。 

楽しいおもちゃができましたね。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ごま学習 3年生

11月30日(木)

9月に収穫したごまの乾燥が完了し、手作業で殻と実を分ける作業をしました。
みんなで手分けして行い、何とか作業を完了することができました。

今日分けたごまを市役所に持っていっていただき、2月頃にごま豆腐にして食べる予定です。

みんなごま豆腐を楽しみにしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会見学

11月24日(金)

橋本北消防署へ社会見学に行きました。
消防署内や消防車両の見学、防火衣着装訓練を実際に見ることができました。
子どもたちがメモをたくさん取っている様子から、とても充実した社会見学だったと感じています。
ご家庭でも話を聞いていただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行2-13

11月23日(木)

ソフトクリームがおいしそう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行2-12

11月23日(木)

おばけ屋敷に行こうかな。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行2-11

11月23日(木)

お土産何にしようかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行2-10

11月23日(木)

昼食はカレーです。
このあとは、お楽しみ映画村ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行2-9

11月23日(木)

映画村に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行2-8

11月23日(木)

きらびやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行2-7

11月23日(木)

金閣寺に着きました。
天気もよく、美しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行2-6

11月23日(木)

鶯張りの説明です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行2-5

11月23日(木)

二条城唐門
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行2-4

11月23日(木)

いざ、二条城に入城です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行2-3

11月23日(木)

今日も楽しく、元気にいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行2-2

11月23日(木)

しっかり朝ご飯をめしあがれ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行2-1

11月23日(木)

朝食の様子です。
みんな元気です。
ちょっと眠そうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(水)

みんな元気です。

あとは、お風呂です。

今日のホームページ更新はこれまで。
また明日、元気にいきましょう。

6年生 修学旅行15

11月22日(水)

どれが一番おいしかったかなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行14

11月22日(水)

夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行13

11月22日(水)

宿で清水焼の絵付け体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田小学校
〒648-0018
和歌山県橋本市隅田町垂井20
TEL:0736-32-0714
FAX:0736-32-0807