最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:68
総数:378513
児童引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。

6年生 修学旅行12

11月22日(水)

宿に到着。
立派なお宿です。
一晩お世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 マラソン大会の練習

11月22日(水)

12月6日のマラソン大会に向けて、実際のコースを使って練習をしています。
練習ごとに1秒でもタイムを縮めることができるよう、精いっぱい頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行11

11月22日(水)

漢字ミュージアムより
3枚目は何をしているのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行10

11月22日(水)

銀閣寺
後光がさしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行 9

11月22日(水)

お買い物タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行8

11月22日(水)

清水寺 山門より
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行7

11月22日(水)

清水寺にやってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行6

腹ごしらえをして、いざ清水寺だ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行5

11月22日(水)

では、いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行4

11月22日(水)

清水に着きました。すごい人です。
ここで昼食をいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行3

11月22日(水)

宇治平等院に到着です。
鳳凰堂の前で記念写真をパシャリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行2

11月22日(水)

パーキングエリアでトイレ休憩。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行1

11月22日(水)

バスの中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行に出発!

11月22日(水)

6年生が修学旅行に出発しました。
お天気は快晴!
気持ちのいいスタートです。
楽しい修学旅行にしてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災学習2

11月21日(火)

第2部では、いつもベンチとして使用しているかまどベンチを、かまどとして使い、湯を沸かしました。
火の起こし方は、自分たちが事前に調べておいた方法をいくつか試してみるなど、効果的な方法を考えながら取り組んでいました。そのかいあって上手に火を起こすことができ、湯もあっと言う間に沸きました。
その湯で危機管理室の方にいただいた非常食のチキンライスを作り、自分で持ってきた非常食とで、お昼ご飯にしました。
「非常時にこんな美味しいものを食べられるなんてありがたい」
「缶詰めは冷たくて、毎日続くといやかもしれない」
と非常時の食事について考えながら味わっていました。
周りをよく見て、率先してご飯をよそったり、片付けをしたり、避難所だったらどうか、と自分にできることを考えながら活動することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習1

11月21日(火)

今日は、半日をかけての防災学習でした。
第1部では、和歌山県の出張減災教室の方々に来ていただき、基礎講座と地震体験車の体験をしました。
これまでにも少しずつ防災の学習はしてきているものの、基礎講座ではまだ知らないこともたくさんあり、さらに調べたくなることが出てきたようでした。みんな真剣にお話を聞き、メモもたくさんとっていました。
地震体験車では、「震度6からは立てない!」「この揺れが来ると思ったらこわすぎる…」と体感したからこそ考えられることがあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科の学習のようす

11月20日(月)

文化祭に展示した町たんけんの地図、たくさんの方に見ていただいたようで、
ありがとうございました。

さて、次の学習は『世界でひとつのおもちゃをつくろう』です。
先日から材料集めにご協力いただき、ありがとうございました。

今日は、集めた材料を使って、遊んでみました。
積んだり、飛ばしたり。
すると、子供たち同士が声をかけ合い、いつかのグループになって
楽しんで活動していました。
これがどんなおもちゃに変身するのでしょう。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 つるし柿体験

11月15日(水)

和歌山県の担当者・橋本市職員の方・JAの方による、つるし柿の体験をさせていただきました。
前半は柿についての基礎知識を教えていただき、後半はつるし柿を実際に作り、大満足で体験を終えていました。
実際に食べれるようになるまでは期間を要しますが、首を長くして待ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方総合文化祭音楽会

11月16日(木)

伊都地方総合文化祭音楽会へ行ってきました。

子ども達は、自分たちの番が近づいてくると緊張のドキドキと楽しみのドキドキが強くなりそわそわした様子でした。しかし、いざ自分たちの番になると、練習の成果を発揮し堂々として合唱・演奏を披露していました。

他校の演奏にも集中した表情で聴き、「感動した。」や「すごかった。」と感じ、賞賛の拍手を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工のようす

11月16日(木)

芸術の秋も落ち着いて、冬の陽射しをいかした学習をはじめました。
プラスチック板にセロハンを貼り、ステンドグラスのようなものを作ります。

学習の始まりには、みんなで影絵をして遊びました。
大きな目玉ができ上がり!

透かしてみるときれいなものをそれぞれに想像し、切って、貼って、
作り始めています。
どんな作品に仕上がるのでしょう。お楽しみに。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田小学校
〒648-0018
和歌山県橋本市隅田町垂井20
TEL:0736-32-0714
FAX:0736-32-0807