最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:68
総数:378513
児童引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。

お別れの会

3月28日(木)

令和5年度の職員異動で退職・転任する3人の先生方の「お別れの会」がありました。
任意参加(参加自由)の会でしたが、たくさんの皆さんに来ていただいて、お別れをすることができました。
子どもたちも名残惜しそうにしている子がたくさんいて、会の終了後もたくさんお話をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 みんなでクッキング

3月19日(火)

おいもを使った白玉粉のお団子づくりをしました。
AB合同の班で、みんなで力を合わせてこねました。
丸めるときも、
「大きすぎるよー!」と楽しそうに声を掛け合いながらしていました。

茹で上がるまでの待ち時間はみんなで映画鑑賞。

そのあと、みんなでおいしくいただきました。
3年生まであと少し。
いつまでも、みんな仲良くいてくれると嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むかしあそび 1年生

3月19日(火)

今日は、地域の方々にお越しいただき、むかしあそび体験をしました。
子どもたちはいろんなあそびに興味津々!
目をきらきらさせながら、地域の方のお話を聞いて、楽しくあそびました。

「お手玉30回できたで!」「竹とんぼ、どうやったら上手く飛ぶん?」などと、わくわくしながら、熱心に取り組んでいました。
最後には、手作りの紙芝居も見せていただき、大喜びでした。

お忙しい中、子どもたちのためにとお越しいただいた地域のみなさま、本当にありがとうございました。
1年生最後の楽しいひとときになりました♩
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語の授業にチャレンジ!  1年生

3月12日(火)

外国語の授業に1年生もチャレンジさせてもらうことになり、今日は3回目の授業がありました。
教室に入ってきてくれた先生に「ハロー!」と元気にあいさつできました。

今日は、好きなくだものの言い方の学習でした。楽しい授業に、みんな自然と笑顔になり、ためらうことなく英語を話すことができました。
好きな色、好きな動物、好きなくだもの、いろいろな英語に触れて楽しみました。

「また2年生でも英語やりたい!」と前向きに学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 その2

3月7日(木)

4、5、6年生です。
6年生からも歌のお礼がありました。
とても温かい素敵な会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 その1

3月7日(木)

2、3時間目に6年生を送る会をしました。
1〜5年生までがそれぞれ心を込めた出し物を披露し、卒業をお祝いしました。
6年生に喜んでもらえてよかったですね。
5年生、運営お疲れ様でした。
写真は1、2、3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごまとうふ作り 3年生

2月29日(木)

角濱ごまとうふ総本舗の角濱夫妻にお越しいただき、自分たちで育てたごまを使ってごま豆腐作りの体験をしました。

「ごま磨り→ごま搾り→葛と混合→加熱撹拌→型入れ→冷却→完成」の流れを体験し、貴重な時間を過ごせたと思います。

本日作ったごま豆腐と角濱ごまとうふ総本舗の商品「ごまどうふ極」をお家に持ち帰っていますので、ご賞味ください。
また、ご家庭でもお話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ふれあいルーム スポーツ鬼ごっこ

ふれあいルームで、スポーツ鬼ごっこをしました。
こどもたちは、最初は戸惑いながらも、ルールをしっかりと教えてもらいみんなで楽しく体を動かすことができました。
親、子供、鬼、に別れて行い、親は鬼から子供を守るために必死な姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田小学校
〒648-0018
和歌山県橋本市隅田町垂井20
TEL:0736-32-0714
FAX:0736-32-0807