最新更新日:2024/06/27
本日:count up22
昨日:279
総数:1082906
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

保健体育

前半組スタート
そして後半組準備
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

後半組スタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

最後の最後に自己ベストを出した人、5回の中で1番良いタイムを出した人、最後まで諦めずに頑張った人、それぞれの持久走でした。
3クラスともお疲れ様!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二年生 職場体験新聞作り

職場体験に行った内容や感想などをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急 2C

救命講習その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急 2A

救命講習その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職場体験の事後学習

本日6限目に職場体験の事後学習として、壁新聞づくりをしています。
始めてから3時間目で、清書に入っています。
残り1時間、しっかり完成させましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 救命救急の授業

本日2年生が、救命救急の授業を受けました。
もし、家族や友だちが倒れた時に対応できるように一生懸命お話をききました。
使わないことを祈りますが、万が一の時はよろしくお願いしますね。
授業をしてくださった橋本消防さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

3時間目、1年生の社会科の授業にて、小出航平先生の研究授業が行われました。
他の学校の初任者の先生も来られ授業を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

グループごとに、コートジボワールでモノカルチャー経済がどうして続いているのか話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

各班ごとに出し合った意見を発表しています。
それぞれ特徴がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
B組、ラスト持久走!
前半組スタート!!

保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
4分台を確実に出したい男子チーム!
気合が入っています。

保健体育

タイムを狙うべく、かなり速いスピードでラップを刻んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
後半組スタート!

保健体育

頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

ラスト持久走
出し切りましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 1年生の授業

A組は国語、B組は家庭、C組は数学の授業でした。みなさん集中して取り組んでいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 1年生の授業

A組は、三角定規をうまく使いながら図形の対称移動の勉強!B組は英語。班に分かれてまとめプリント!友達に教えてもらったりアドバイスしたり…。C組は、体育館でマット運動!先生から、それぞれの技についてのポイントを教えてもらいながら挑戦中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

試走

本日試走を行いました。
ウォーミングアップ後3000mと2000mのタイムトライアル!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900