最新更新日:2024/06/27
本日:count up21
昨日:279
総数:1082905
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

文化祭リハーサル

リハーサルを経て、各クラス課題や良かった点など、感じたことは様々だったようです。
1年生の時から積み重ねてきたことを出す。ダンスレクや体育祭など、学年の中で特色あるたくさんの取り組みにチャレンジしてきました。あと1日で気持ちを高めていこう。
頑張れA組、B組、C組!!

各担任及び、藤田先生から諸注意と明日へのエールをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校指導

PTA健全育成部の皆さん、朝早くからありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部の様子

文化祭前日となりました。
吹奏楽部の演奏と共に、明日の文化祭はスタートします。

2023年の隅田中サウンド、演奏を通してどんな世界が広がるのか!?
楽しみにしています。頑張れ!吹奏楽部!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 1年生 文化祭練習

今日はA組の生徒が音楽室での練習!ピアノの練習もしっかりできていたので曲に合わせて…。また、B組とC組は教室で…。気温も上がり「少しだれてくるかな?」と思いましたが曲が流れると…。皆さんしっかり歌っていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭練習6日目

A組は何やら…楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭練習6日目

完成度の高い小道具!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭練習6日目

木曜日が発表なので、みんな急ピッチで作業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術

授業の導入にて、前回の鑑賞の振り返り。
「人が『緑色の太陽』を画いても僕はこれは非なりと言わないつもりである。僕にもそう見える事があるかも知れないからである」
という、画家・彫刻家の高村光太郎さんの言葉を藤田先生が紹介されていました。

私たちが普段、見ているもの・感じていることはあくまでも私たちの主観でしかありません。
他の人の作品や感性に触れることも、新たな一面の発見に繋がり、人間の心を豊かにするのかもしれません。

生徒たちも頷きながらしっかりと聞いていました。
知識や技能を高めるのはとても大切なことですが、、、こういう部分が実は生きていくうえで一番大切なのかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 春季大会 県大会

本日6/17和歌山県立体育館で卓球春季県大会が行われました。伊都地方の代表として、本校卓球部から13名が参加しました。
結果は、
男子シングルス ベスト8(入賞)
男子ダブルス ベスト8
女子ダブルス ベスト16 2組

ファイナルゲームまでもつれるなど、非常に惜しい試合ばかりでした。あと一歩。
今までの努力の成果を存分に発揮し、一生懸命プレーする姿は輝いていました。最後まで諦めずに粘り強く戦えたことは大きな収穫です。そして、試合を通じて、たくさんの課題も出てきたと思います。今後の練習でクリアしていきましょう。

そして、とうとう次は、3年生にとって最後の大会にあたる夏季総合体育大会です。今までの努力の積み重ねを存分に発揮できるよう、悔いが残らぬよう、残り1ヶ月頑張っていきましょう。
1・2年生は、3年生のたくましい背中を追えるのもあと少しです。学べることはたくさんあります。大きな成長を期待します。

卓球部全員一丸となって目標に向かって日々精進。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習終了

本日で、小坂先生の教育実習が終了しました。
終学活で3年C組からサプライズ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習終了

4週間の教育実習が終わりました。
隅田中学校の卒業生として、教員免許取得のために一生懸命勉強し、授業をはじめ学校生活を共に過ごすことで、色々な発見や学びが小坂先生も生徒達もあったと思います。
「教員」という仕事をはじめ、この世界にはたくさんの仕事が存在します。
この世界は誰かの仕事のおかげで成り立っています。
社会に出てどんな職種の仕事に就くかは、生きていくうえでとても大切なことです。
しかし、どんな職種に就いても多くの出会いがあることでしょう。
そして、今回の出会いはご縁です。
ご縁を大切にすれば、また新しい出会いに繋がります。出会いが人生を豊かにする!

4週間お疲れさまでした。次のステージでも頑張れ!
画像1 画像1

1年生校外学習

現在、羽曳野を通過しました。
16時40分〜50分隅田中学校到着になります。

1年生校外学習

中国自動車道 吹田IC通過です。

1年生校外学習

予定通りの時間で、カップヌードルミュージアムを出発いたしました。

文化祭練習5日目

文化祭練習も5日目です。
これは…?
画像1 画像1

文化祭練習5日目

クラスごとに体育館で練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭練習5日目

大きな声でセリフに感情をこめて言わないと、当日はホールに声が響き合いません。
殻を破れ!頑張れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭練習5日目

体育館でセリフを通した後、小道具作成!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習

オリジナルのカップヌードル作成!!
ぜひ、一緒に食べてくださいー!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習

カップヌードル作り体験中!!
みんな一生懸命に面白く作ってまーす!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900