最新更新日:2024/06/27
本日:count up23
昨日:279
総数:1082907
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

令和5年度和歌山県中学校新人大会ソフトテニス競技

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部練習試合

 11月4日(土)妙寺中学校にて、妙寺中学校、紀見北中学校、クラブチームとの4チームで練習試合が行われています。
 県大会出場校の胸を借り、試合での一人ひとりの役割や動き方を中心に実践を積んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

卓球部 県大会に向けて

本日紀見東中学校にて、県大会出場校で集まり練習試合をしています。伊都地方の代表として、来週の県大会に向けて頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

保健体育

持久走、A組も4回目です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

恐れず勝負!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

記録ドンドン上がってますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回進路説明会

本日、本校体育館にて第2回進路説明会が行われました。
卒業に向けて…だけではなく、次の進路に向けても色々と考える時期ですね。
何が自分にとってのベストな選択肢かは、進んでみないと分かりません。
正解がないからこそ、自分で決めた道を自分自身の行動で「正解」へと導きましょう。
大志を抱け!そして突き進め!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーに向けて

3つのチームに分かれてペース走
長めの距離ですが、集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーに向けて

ペース走後は流しで終了!
来週からは少しずつ調整に入ります。
あと少し頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生チームです。
いよいよレースまで2週間を切りました。
長い間練習してきて、自分たちの力を高めるために精一杯努力してきました。
1年生の時から出場し初の優勝を経験した人、去年初めて出場して記録を競い合う喜びや楽しさを見出した人と、参加メンバーはそれぞれモチベーションを胸に頑張ってきました。
体調不良で欠席している人もいますが、君たちなら大丈夫!一生懸命頑張ってきたのは近くで見てきたのでよくわかります。
あとはしっかり調整して、練習の成果を思いっきり発揮するだけです!
最後まで君たちらしく、頑張るぞ!

熱き心を走りで見せろ!

11月2日 1年生 授業の様子

グラウンドでソフトボールの試合中のC組!しっかりバットを振って…。B組は、数学の授業。「どう考えた?」問題の解き方についての交流中!A組は、雨温図を参考にしながら、アフリカ州の国のことについて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

3B持久走4回目
給食後ですが、よく頑張った!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育

どのクラスも来週でラストです!
最後まで頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーに向けて

本日はミニハードル走からスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーに向けて

動きづくり後は男子2000m、女子1000mのレぺ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーに向けて

最後はエンドレスリレーでスピードを上げて走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーに向けて

今日もしっかり追い込みました!
何を見据えて取り組むのか、しっかり考えて取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部

今日から11月です。生徒玄関の黒板アートを2年生が新しく描いてくれました。食欲の秋にちなんで11月と関係の深いお菓子をたくさんデザインに取り入れています!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 1年生 授業の様子

A組は音楽!打楽器についての勉強。同じ楽器でも、たたき方やたたくところによって、音が変わることに興味持っていましたよ。B組は美術!ICTサポーターの先生にアドバイスをもらいながら、班ごとに一つの絵を見て感じたことをまとめ、担当の先生のホルダーに提出!C組は新出漢字の勉強中でした。1階はC組だけだったので「シーン」としたところでがんばっていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語

「故郷」は続きます。

長い間、この話は教材として国語の授業で実施されています。(先生たちも中学生の時にこの授業を受けました)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900