最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:45
総数:64567

登校班 班長さんありがとう

班長さんは、毎日集合場所で人数確認をして、1年生のためにゆっくり歩いてきてくれます。
道に広がらないように注意したりしていました。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1

2回目の給食 1年生

今は先生が給食を盛っています。
その間、静かに席で待っています。
みんなそろったら、楽しい食事の時間。
でも担任は、おかわりをしたり、牛乳の飲み方を見て回ったり、残さず食べるように声かけしたりしています。
担任は、どうしても早食いになってしまいます。
画像1 画像1

委員会が動いています

給食の時は、給食委員会が給食室で食缶などを持っていくときのお手伝いを、
片付けの時は、食器などを受け取り調理員さんに渡しています。
委員会活動は、学校の教育活動がスムースに動けるように各所で活躍しています。

画像1 画像1

1年生の給食が始まりました

初めての給食、慣れないので4時間目の途中から準備です。
各クラス3人の先生が付いて、給食室への行き方、安全な運び方などていねいに行いました。
食べ方の手順、牛乳パック用のストローの出し方など、細かいところまでゆっくりと指導しています。
「いただきます」を言うと、子どもたちは、とってもいい顔です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校指導ありがとうございます

地域の人たちに見守られて、子どもたちは安全に登校することができます。
画像1 画像1

疑問を解決するって楽しい

6年の理科は、燃焼についての学習に入りました。
ビンの中でろーそくを燃やす実験をしました。
ものが燃えるしくみを学びながら、密室でのストーブ使用の危険さなど、身を守ることの大事さを学んでいきます。

画像1 画像1

食物アレルギー研修

子どもたちが帰った放課後、先生たちは食物アレルギーの研修を行いました。
未然防止や起こってしまったときの対応など、役割演技しながら、危機管理を身に付けていました。
画像1 画像1

登校班で安全に

班長さんを中心に、1列で登校です。班長さんは、下級生の面倒をよく見てくれています。
また、登校時には、多くの保護者の協力で安全に登校できています。
ありがとうございます。
画像1 画像1

人との関わりを深める楽しい休み時間

校庭は、ボールあそびや鬼ごっこで楽しい時間。
子どもたちは、あそびを通して、人との関わり方を学んでいます。
譲り合ったり、協力したり、時には妥協したり。
社会性を育てる重要な時間です。
画像1 画像1

楽しい給食の時間

給食の準備は、担任が先導して給食室へ。
配膳は子どもたちが行いますが、おかわりは担任が。
食事のマナー指導もあり、担任にとっては指導の時間なのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学年集会をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月9日の1校時に学年集会をしました。各担任からの話をしっかりとした態度で聞くことができていました。
 5年生の皆さん、キーワードは覚えていますか?「主体性」「協力」「笑顔」あと一つは…皆さんで考えるのでしたね!
 それでは、1年間よろしくお願いします!!

発育測定が始まりました

新学期の保健行事の最初は、発育測定です。
身長・体重の測定をしながら、伸びた身長に多くの子どもたちか喜んでいました。
今後は、内科検診や歯科、耳鼻科など、校医さんによる検診が行われます。

画像1 画像1

入学おめでとう 記念スナップ

ご入学おめでとうございます。
10数年ぶりの入学式にさくら満開。
式が終わって、素晴らしい記念写真が撮れました。
 さくらと一緒の記念写真は、大切な思い出。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校長あいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
 春を告げるヒバリの鳴き声が早朝の畑に響き、ようやく咲き始めた桜とともに令和6年度が始まりました。
 今年度で二年目となりました、休泊小学校校長の 星野 隆(ほしの たかし)と申します。
 昨年度は、コロナ禍が明け、保護者の皆様や地域の方々のご理解・ご協力のもと、様々な教育活動を工夫して行うことができました。
 まだまだ、不安定な世界情勢による家庭生活への影響など、先行きが不透明な状況は変わりませんが、安全・安心に、そして楽しく、居心地のよい学校であり、「大好き!休泊小」と、どの子どもたちからも思ってもらえるよう、教職員一同、力を合わせてがんばってまいります。
 本校は、家庭や地域の皆様とのつながりがとても強い学校です。家庭や地域の皆様の一層のご支援ご協力をいただき、学校・家庭・地域が一体となって、休泊小学校の子どもたちを共に育てていきたいと考えております。どうぞよろしくお願い申し上げます。

 令和6年4月
                太田市立休泊小学校
                校 長  星野 隆

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
太田市立休泊小学校
〒373-0806
住所:群馬県太田市龍舞町3816番地3
TEL:0276-45-5841
FAX:0276-49-1013