最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:127
総数:260003

5月2日 授業の様子

5月2日(木)
3年生は英語の授業で、ヒアリングを行っていました。
座席を教室の2/3くらい左に寄せて、画面が見やすい場所で学習していました。過去形・過去分詞の活用にも着目していました。

2年生は数学の授業で、2桁の整数の位を入れ替えた数について考えていました。
「十の位と一の位の数を入れ替えた数を足すと11の倍数になるのでは?」と予想を立てて、検証しているところでした。

1年生は技術の授業で、木材の組織について学んでいました。
木材の繊維方向による強さについて、みんなで考えているところでした。

みんないい表情で学習に取り組んでいます。
これからも、「一つ一つ、一授業一授業、一日一日」を大切に、学習を積み重ねていってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 部活動

5月1日(水)
午後からご希望のご家庭に、担任が家庭訪問に伺いました。
お子様のことについて、一緒に考える時間をつくっていただき、ありがとうございました。

部活動の様子を紹介します。
今日はいつもより少し長めに部活動を行うことができました。
吹奏学部は、「春に寄せて〜風は光、春はひらめく〜」という曲を演奏していました。
力みすぎず、広く・深く息をつかうトレーニングをしたあとは、音が広がり壮大な曲のイメージが表現できていると感じました。
バスケットボール部男子は、キャプテンがリーダーシップを発揮して、体幹トレーニングをしているところでした。きつそうでしたが、声をかけあって明るく乗り越えていました。
バスケットボール部女子は、2・3人の連携をスムーズにしてシュートの決定力を高める練習?をしていました。
ソフトテニス部男・女は、武道場でフォアとバックの連続打ち?をしていました。新しく顧問になった先生も、生徒と一緒に厳しめのボール出しに遅れないよう、がんばっていました。

みんな爽やかな汗をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日 部活動 その3

続き
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日 部活動 その2

続き
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/9 貧血検査
東浦町立西部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字西高根1の5
TEL:0562-83-1710
FAX:0562-83-9899